だいじょうぶ?マイペット

避妊手術の熱、吐き気

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 熱が出る / 吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / sarabonさん

 
2006/01/17 17:17

初めまして、9ヶ月の雌猫のことでご相談です。
1月14日に避妊手術を行い1泊入院でした。
3日経ちますが食事を食べません。水もほとんど飲んでいないようです。
16日朝吐いたので獣医に行ったところ熱が高いので食べないのだろう、とのことで栄養剤と薬の注射を受けました。
17日朝小さじ2杯分のウエットフードを食べ薬を飲ませたところ10分後にすべて吐いてしまったので再度獣医に連れて行きました。
昨日と同じ注射を受けましたが、症状は変わっていません。
手術はなんの問題もなかったとの説明でした。

引越をしたのでかかりつけではない病院で避妊手術は受けました。
1回目の予防接種後アレルギー(熱、吐く)がでましたがその事は説明済みです。(2回目はアレルギー止め接種後注射のため症状なしです)
どんな原因が考えられますか?


 発熱の原因は、何という診断だったのでしょうか。状況が分かりませんので、判断が難しいのですが、手術がしっかり行なわれていても、全身麻酔や手術が病気を引き起こすこともあり得ます。また、手術や麻酔とは全く関係ないこともあります。
 術後にこのような症状がある場合、急性腎不全や急性の肝機能障害、胃腸炎なども考えられますので、再度診て頂いたほうが良いのではないでしょうか。

投稿者 sarabon さん からの返答

迅速な回答ありがとうございました。
熱がでるのは人間でいう風邪のような症状と説明を受けました。手術後3回通院しましたが、注射以外の検査等はしていません。19日現在ウエットフード少しとドライフード数粒を食べています。
食べていないためかウンチがでていないのも心配です。
手術医以外での獣医さんに診ていただくことは可能でしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト