伊東 彰仁 先生からの回答
骨肉腫の寛解はとても難しいといわれています。そんな中で、現時点で転移巣が見つかっていないのはとても嬉しいことです。
確かに化学療法剤は、その副反応から、治療を断念したり体力を消耗したりということは常に付きまといます。当院でも骨肉腫にはシスプラチンとアドリアマイシンのコンビネーションを使いますが、なかなか成果は期待するほどには出ていません。
この程度の副反応でしたら他の選択肢を考えるべきでしょうか?
それにして再燃した場合、元に戻るわけではないことを認識しておくことですよ。
2006/02/14 12:11 参考になった! 0
投稿者 花*海 さん からの返答
シスプラチンに腎毒性があると聞いておりましたし、掛かり付けの獣医さんから現時点で良い結果が出ているせいか「これからの治療は飼い主さんに任せます。」と言われ、とても迷っていました。
でも、このまま続ける事に致します。
ありがとうございました。
2006/02/21 12:11
骨肉腫
初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。
オールド・イングリッシュ・シープドックです。
昨年8月に右後脚関節に骨肉腫が見つかり、股関節から断脚しました。
その後、抗癌剤治療でシスプラチンとアドレアマイシンを交互に4回投与しました。
現時点のレントゲンで診る限り、懸念される肺やその他の四肢への転移や再発は見つかっておりません。
食欲もありますし、元気にしております。
しかし、副作用で毛は殆ど抜け落ち、抗癌剤投与後数日は嘔吐します。
今後、更に抗癌剤の投与を続けるべきか、又、その他の治療の選択肢がございましたらお教え下さい。