井上 平太 先生からの回答
血尿が出る場合に真っ先に考えるのは泌尿器感染症でございます。
一般的には尿検査を行い沈殿物の顕微鏡検査を行い細菌感染なのか結晶があるのか移行上皮等何らかの細胞があるのか・・・等を調べます。ほんとうに血尿による赤色尿なのか・PH・比重・尿糖の有無などの検査も大事です。
怪しければさらにレントゲンやエコーで膀胱や尿道や尿管や腎臓を検査していきます。
血尿は泌尿器感染症の他にも腎結石や膀胱結石や尿道や尿管の結石でも起こります。或いは自己免疫性疾患や中毒や腫瘍でも起こりえます。
抗生物質で改善しない場合には抗生物質の選定をし直し事も重要ですが他の疾患の有無を検討することも必要になります。
お大事にして下さい。
2023/03/16 23:34 参考になった! 0
投稿者 うー さん からの返答
メッセージいただきありがとうございます。
本日も血尿を確認しており受診しましたが
この後、詳しい検査をしてくださる病院に
連れて行くことになりました。
色々な病気の可能性を教えてくださり緊張もありますが
心の準備が整いました。
愛犬と頑張ってきます!
ありがとうございました。
2023/03/17 11:04
再び 井上 平太 先生 からの回答
出来ればただの膀胱炎ですと良いですね。
抗生物質だけで治る病気であることを祈念いたします。
2023/03/17 23:33
犬の血尿について
4日前に愛犬に元気、食欲がなく
お水をよく飲み何度もトイレに行くも少ししか出ずで
膀胱炎だろうと抗生物質をもらいました。
元気、食欲が戻りましたが
ポタポタおしっこが垂れるようになりました。
血が混ざり相談すると抗生物質継続と言われました。
昨日から量が増え血も濃いくなり
部屋に入ると血液臭いと感じます。
過去にも膀胱炎になりましたが
こんなことにはなりませんでした。
他にどんな病気が考えられますか。
病院を変える必要がありそうですか。