井上 平太 先生からの回答
投稿者 のりまき さん からの返答
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございます。
甲状腺については一昨年の健康診断以来検査していませんでした。リポテストの結果を聞きに行く際に、かかりつけの先生に相談してみます。
やはりお薬でコントロールしていくようになりそうですね。
参考にさせていただきながら、先生と相談して考えてみます。
ありがとうございました。
2023/07/18 00:55
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございます。
甲状腺については一昨年の健康診断以来検査していませんでした。リポテストの結果を聞きに行く際に、かかりつけの先生に相談してみます。
やはりお薬でコントロールしていくようになりそうですね。
参考にさせていただきながら、先生と相談して考えてみます。
ありがとうございました。
2023/07/18 00:55
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シェットランドシープドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
高脂血症、胆泥症について
シェルティ6歳、去勢済みの男の子です。
病歴は、歯原性嚢胞(手術済)、尿路結石(ストラバイト、結晶の段階で治癒でき、現在は療法食はたべていませんが、月1尿検査継続で経過良好です)、脾臓に結節性過形成疑い(3ヶ月に1回エコーしてます1年以上経ちますがほとんど大きさ変わらず)、洞不整脈があります。
今年5月に行った健康診断にて、コレステロールと中性脂肪の値が高く、高脂血症、胆泥症と診断されました。
コレステロールは基準値を若干超える程度、中性脂肪は約3倍でした。
高脂肪のフードやおやつを与えていた訳でもなく、シェルティということで体質でしょうとのことでした。
脂肪の代謝が出来ていないようで、胆泥が20%ほど溜まっていました。
5月に高脂血症、胆泥症の診断→市販の低脂肪フード(アーテミスアガリクスヘルシーウエイト)に1ヶ月間切替→6月の再検査にてコレステロールは基準値ギリギリではありますが範囲内、中性脂肪はほぼ変わらず。胆泥が若干減りました。→脂質代謝にも効果ありということで、1ヶ月間療法食開始(ヒルズ メタボリックス)食物繊維を多くとるのと、この時期なので水分補給も兼ねて夕食時に寒天をよく与えていました。→7月の再検査で、コレステロールも中性脂肪も健康診断の歳と同じくらいまで上がり、基準値より上に。ただし胆泥は無くなりました。
ちなみに、フードも変えて寒天なども食べていましたがこの間ストラバイトは出ませんでした。
とりあえず療法食にするメリットがないので、フードは戻しましょうとのことに。
今は、リポテストの結果待ちです。効果がでるかは微妙ですが、とりあえずエネアラも試してみることになりました。
リポテストの結果次第で、治療方針をまた相談しましょうとなりました。
ヒルズのフードがもうそろそろ無くなります。
この場合は、低脂肪なフードを選ぶべきではあるとおもうのですが、他に何に気をつければ良いでしょうか?
中性脂肪を下げるには、療法食が効果ない場合、お薬で維持していくしかないのでしょうか?他になにか出来ることがあれば、教えていだきたいです。
コレステロールは大丈夫だけど中性脂肪がだめだったり、どっちもだめだけど胆泥はなくなったり…ストラバイトの再発にも気をつけなければならなかったり、色々と重なっていてどこにどう気を配ればいいか困っております。
色々なご意見をや見解を聞いてみたく、質問させて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。