- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/02/24 18:32
初めまして、雑種の犬(オス 12歳)を飼っています。
シェパードと柴犬の雑種で体重は17kgくらいです。
最近、散歩中に急に後ろ足ががくってなってよろけたり、体をブルブルっとするときによろけたりしま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明
2006/02/25 19:05
昨日、この質問に書き込みしたのですが、質問履歴に残っていなかったので、今日病院に行ってきたことを含めて改めてアドバイスをお願いします。
初めまして、シェパードと柴犬の雑種(12歳 オス 15.6kg)を飼... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
- 犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグ / 男の子 / 4歳 6ヵ月
2024/07/16 00:33
初めて質問させて頂きます、宜しくお願い致します。
現在4歳7か月のジャーマンシェパード80%と狼20%のミックス犬(雄)なのですが、5月後半に下に黒い染みの様な物が現れ(米粒サイズ)、一か月程で3倍位の大きさ(... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグ / 女の子 / 0歳 1ヵ月
2021/03/14 19:10
今日、18時ぐらいに胃液らしきものを吐き、それから、ぐったりし、ゲップが頻繁にしています。大丈夫でしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグ / 女の子 / 12歳 0ヵ月
2019/07/12 13:05
犬(シェパード)12歳、外犬、既往歴なし。5月にフィラリアの薬をもらいに受信したが何もないとのこと。血液検査も問題なし。
夕方は元気で走り回っていた。20時ころにも犬小屋に行った際もいつもと変わりなし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグ / 女の子 / 13歳 10ヵ月
2018/12/30 21:31
犬が片方の眼球が黒目の部分が赤く盛り上がってきました。
元々ドライアイの診断で
ティアバランス、エコシリン眼軟膏を使っていました。
内科的疾患を除去するために甲状腺の検査をして、0.7と低めのためチラ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャーマン・シェパード・ドッグ / 女の子 / 2歳 9ヵ月
2018/12/30 17:16
我が家のカールは、かかりつけのお医者様から、直腸憩室と診断されました。今は、処方された整腸剤を餌にまぜて食べさせてます。
餌は、ロイヤルカナンの消化器サポートのフードに、ボイルした鶏肉や牛肉等、キ... 続きを見る
ジャーマン・シェパード・ドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ジャーマン・シェパード・ドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ジャーマン・シェパード・ドッグに関する記事をもっと見る
犬の動作について
先日、こちらで質問させていただきました、ゆうじろう(シェパードと柴の雑種 オス 12歳 15.6kg)です。
症状が出た翌日に病院へ行ってきたところ、診察結果は脳梗塞だろうと言うことでした。MRIやCTは受けていません(医者判断です)。注射と1週間分の薬(ステロイド1日2回)を処方していただきました。
現在3日経ちますが、体をブルブルッとさせると後ろ足がかくんとなる症状はまだ出ます。この頭や体を振る動作は何を示しているのでしょうか?脳梗塞独特の動作なのでしょうか?耳が痒いのかなと思ったのですが、診察時に耳の中も診ていただいて問題ないと言われました。横になっていて起きたときに散歩中でもこの動作をするのでよろけてしまいます。
帰宅後、インターネットや本屋で犬の脳梗塞について色々調べてみたのですが、ほとんど情報が無く、今後どうなっていくのか不安です。気をつけなければいけないことや少しでも進行しないですむようにする方法などできる限りのことをする情報を探しています。
現在の生活状況は、食事はシニア用ドックフード1日1回(病院診察後にドライからマットタイプに変更しました)。水は1日1リットル強がぶがぶ飲みます。散歩は1日20分程度、散歩中に便を2回します。尿の回数は1日6~7回程度と増えたように思えます。普段、昼間は外ですが夜間は室内にいます。去年の夏は暑かったためかハァハァと苦しそうだったので、昼間は室内に入れて夜間外に出しています。食欲は今までどおり旺盛で便も問題ないように思えます。食事や生活で何か改善した方がいいのか、どういう事をしていった方が良いのか何か有りましたら何でもかまいませんのでアドバイスお願いします。