だいじょうぶ?マイペット

疥癬と診断されました…

質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 眠れない

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/03/30 02:52

かかりつけのお医者さんに診ていただいたところ、「疥癬」であると診断されました。

今回はその疥癬について、

1.およそどのくらいの期間で治るのか?
2.再悪化を防ぐためにはどのようにすべきか?
3.今後の予防としてどうすればよいか?

を是非お聞きしたく、スレッドを立てさせていただきました。

かかりつけのお医者さまからは、「一週間に1回注射を3回しましょう」というふうに言われました。
お医者さまを信用できないわけではないのですが、注射後もやはり痒がって掻いたり噛んだりしているネコの姿をみたり、疥癬のため顔がパンパンに膨らんでしまっている姿を見ると痛々しくて心配になってしまいます……(;_;)

また、今後完治したとしても、完治する前にネコが部屋を歩いたことによってダニが飛び散り、再発してしまうのではないか?…と今後の対応が非常に心配です。

念のため、ネコが居た場所を消毒したり、掃除機をかけたり、あるいは布製品に熱湯をかけたうえで洗ったりしています。
けれどもネコは再びその場所へ行くのでエンドレスです…


ご多忙とは思いますが、是非ともアドバイスをお願いいたします…!
そして、疥癬に悩むネコちゃんは非常に多いと聞きました。
この質問が同じ悩みを抱える飼い主さんの参考になるといいです。

 疥癬は他の猫ちゃんにもすぐに感染します。
ですから、もし、他にもネコちゃんがいるなら完全に隔離しなければいけません。
ここさえ守ってくだされば、疥癬は完治できる皮膚疾患です。

 期間は3回の注射をするまでと考えればよいかと思います。
注射をして、直後にかゆみが治まるわけではありません。
あまりにもかゆみが強い場合はかゆみ止めを別に処方してもらいましょう。

 一時的なものですが、人やワンちゃんにも感染することがあります。
あまりベタベタと触れ合うことは避けて下さい。
また、環境についてはそれほど神経質に考える必要はありませんが、洗濯や消毒をするにこしたことはありません。

 疥癬は他の猫ちゃんから感染する皮膚疾患です。
疥癬の疑いのある猫ちゃんとの接触は絶対に避けて下さい。
特に自由に外出できるような環境であれば、他の猫ちゃんと出会うでしょうから、ここを止めるようにして下さい。


投稿者 さん からの返答

お忙しい中をご回答いただきありがとうございます!

「完治できる病気である」と聞き、正直とてもほっといたしました。

うちではこのネコしか飼っておりませんし、痒がるようになって以来室内飼いに切り替えました。
なので、先生にアドバイスいただいたように、洗濯と消毒に心がけるようにしていきます!

現在は、心なしか掻いたり噛んだりする行動が減ったように思います。
ただ、「二次感染」でしょうか、べたべたとした膿のようなものが出ているような気がします。

清潔にするように心がけていきたいとおもいます。
ありがとうございました!m(_ _)m

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト