古井 裕二 先生からの回答
完全手作りは難しいですよね。でも、バランスのとれた食事を作れるのならそちらの方がよいという先生もいっぱいいます。それを実行している病院もございます。でもうちの病院はドッグフードです。やっぱりとても面倒ですしコストもかかりますしね。
御質問の件ですが、繰り返しの下痢、嘔吐とのこと。食事管理はやはり基本なので是非続けて下さい。その食事でも問題はなさそうです。それとは別に腸内の細菌や寄生虫なども徹底的に検査して下さいね。ジアルジア、トリコモナス、コクシジウム、鞭虫、回虫、鈎虫、クロストリジウム属の細菌やらせん桿菌(カンピロバクター)等は下痢や嘔吐の原因になります。食事もZD以外にたくさんあるのでいろいろ試したいですね。ヒルズの食事以外にも動物病院専用の処方食がたくさんありますよ。食物不耐性による嘔吐や下痢は一般的に動物病院の処方食に変更するとかなりの確率でおさまるように感じています。
また、ストレスでおこることもあります。人でもよく耳にしますがストレスがかかると吐き気や下痢が突然襲ってくるあれです。犬にもあるように感じています。経験的に。
参考にして下さいね。それとおかゆ、大丈夫ですよ。
2006/04/03 01:52 参考になった! 0
投稿者 mabo さん からの返答
古井先生。アドバイスありがとうございました。とりあえずお粥+白身魚+ドッグフードで問題ないとのアドバイスを頂、これで少し様子を見てみようと思っております。
先日人間対象の病院の看護婦さんから下痢などの時に子供に処方する「ビオフェルミン」を少し分けていただき、また1週間周期の下痢が襲ってきそうになった時にすかさずその薬をあげたら
なんと治まりました。薬のお陰か、あまりドッグフードを食べていなかったからなのかは分かりません。まだまだ試行錯誤状態ですが、しっかり見守っていきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
2006/04/10 01:52
ドッグフードについて
以前より諸先生方の意見を伺ってとても参考にさせていただいております。
現在1歳になるチワワ(女の子、2.75kg)の事でまた質問させていただきたいのですが、6ヶ月を過ぎた頃から1週間毎の大腸性下痢で悩んでいるのですが、ドッグフードを変え(ヒルズ Z/D)、おやつを一切あげないようにしているのですが、それでも1週間に1度(半日~1.5日)の間隔で粘膜性下痢+嘔吐を繰り返していました。
もちろん獣医さんにも見てもらっていますが、先生も何が原因だかわからないけど、多分ドッグフードじゃないかとおっしゃっています。なので今お粥+白身魚+ドッグフード15粒
で様子を見ているのですが、今のところ調子がいいようです。
で、先生方にお聞きしたいのですが、ドッグフードが根本的に合わない仔はいるのでしょうか?
やはり其の場合は完全手作り食に変えなければならないのでしょうか。栄養面などで完全手作りは難しいかなと思っているのですが、やはりうちの仔のような症状はドッグフードのような食べ物が合わないのですかね・・・。
また先生によってはお粥を勧めないとおっしゃっていたので
それも心配です。
アドバイスをお願い致します。