だいじょうぶ?マイペット

口内炎

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / Poronさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/04/01 21:44

3ヶ月目位の時に、野良猫を保護する団体?から、引き取ったネコです。以前飼っていたネコに比べて口臭が気にはなっていたのですが、元気で食欲もあったのでそのままにしていましたら、少し前から睡眠中によだれを出すようになり、気づいた時には前歯が半分くらい抜けて無くなっていました。病院に連れて行こうと思っていた矢先に、今度は左下の犬歯が抜けたんです。ビックリしてその日の内に病院に連れて行きましたが、ウイルス性の疾患から来る口内炎だと思う。とのことで、抗生物質を5日分処方して頂いただけで、エイズのことも尋ねたのですが、血液検査などは一切していただけず、こういう病気は、病院で治せるものでは無いからと言われました。抗生剤が無くなってもまだ歯茎に炎症が見られたので、もう一度診察に行きましたが、グラグラしていた奥歯を1本抜いて下さいましたが、様子を見るしかないからと、今日は、薬も出ませんでした。歯は、抜けるだけ抜けた方がいい、抜けても構わないからと。このまま、見ているだけでいいのでしょうか。元気で、食欲もあるように思います。それから、歯が抜けてくるとフードも食べやすいような物を探して、変えたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

猫エイズ、猫白血病の検査は最低限するべきでしょうし、出来れば口内炎を起こしている部分の病理検査もした方が良いと思います(もちろん全身麻酔下でですけども、同時に歯石も取れるし詳しく状態をチェックできると思います)。まだ若い猫なので、できることは何でもしてあげたいですね。
ちなみに歯が無くても、大抵の猫はドライフードも問題なく食べれます。

投稿者 Poron さん からの返答

縄田先生 ご回答有難うございました。早速、今日、動物病院に行ってきました。セカンドオピニオンということで、友人の勧める別の病院に行きました。血液検査(猫エイズ、猫白血病)と歯茎の細菌?を診て下さり、血液検査は両方とも陰性で、少しほっとしましたが、猫の口内炎は難病だと説明を受けました。2週間分の抗生剤を頂きしばらくは様子見。落ち着いたら、時期をみて、半日入院して全身麻酔のデンタルケアを、と言われました。口内炎を起こしている部分の病理検査のことも、その時にはお願いしてみます。早々にご回答下さって本当に有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト