だいじょうぶ?マイペット

腫瘍と診断されたのですが・・・

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / 稲葉さん

 
2006/04/14 22:25

9歳6ヶ月 現在体重27㌔のオスです。

3月半ばから、間欠的に嘔吐・下痢を繰り返し、今も食欲がありません。

先週レントゲンとエコーの結果、獣医師に「腸間膜根リンパ節の悪性腫瘍と前立腺の肥大」と診断されました。

また、「病理検査による確定とステロイド・抗癌剤の投与を考えては」といわれました。

しかし、年齢から考えて検査による体の負担はないのでしょうか?
また、副作用やリスクでは、どのようなものが考えられるでしょうか?
かえって寿命を短めてしまわないでしょうか。

様子を見ている間に病気が進行して、間に合わなくなるようなら、セカンドオピニオンを考えているのですが・・・。

 こんにちは。
ゴールデンは腫瘍がとても多い犬種ですので、この子もその可能性があるのだと思います。レントゲンとエコーだけで悪性腫瘍であると完全に診断することはできないと思います。獣医師もだからこそ、病気検査を提案していると思います。
 診断的治療でステロイドを始めるのも方法の一つだと思いますが、抗癌剤となると、きちんとした診断が出てからの方がよいと思います。抗癌剤は効く腫瘍と効かない腫瘍があるので、副作用や費用の面でも、無意味な抗癌剤治療はしたくないからです。

 エコーで腸のリンパ節腫瘍を診断するのであれば、十分実力のある獣医師であるとは思いますが、セカンドオピニオンを求めることはとてもよいことですので、選択肢の一つとなると思います。

投稿者 稲葉 さん からの返答

早速回答して頂き、有難うございました。いつかはこんな日が来ると覚悟はしていたつもりでしたが、やはり、うろたえてしまいました。お蔭様で今は、きちんとした検査と診断を受けた上で、この子にとって良い治療を選択したいと思っています。本当に有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト