若山 正之 先生からの回答
水をいっぱい飲む…
考えられる猫の病気の一番が、てこてこさんもご存知とは思いますが腎臓病ですね。
また甲状腺機能亢進症や糖尿病って事もあります。
やはり健康診断をした方が良いと思います!
何も無ければ、良かったぁ~って事になりますよね?
何かあれば、その結果において食餌療法などが行えます。
ルーイ君は凶暴って事ですが…
洗濯ネットに入れて病院へ連れて行けば、採尿や採血などは可能と思いますよ!
ここでは、その方法で上手くいってますから!億劫がらずに受診して下さい。
2006/05/27 20:05 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
若山 正之先生へ
昨日メールさせていただいた、ルーイの飼い主のてこてこです。
お忙しい中お返事ありがとうございます。
やはり健康診断へ連れて行くことにします。
普段は頭のいいおりこうな子なんですがケージを見た瞬間に豹変してしまうので・・・
恐いけれど洗濯ネットで頑張ってみます。
ありがとうございました。
2006/06/03 08:05
お水を飲む量がくて・・・・
初めまして、初めて投稿させていただきます。
早速、伺いたいのですが、雄猫・雑種・13歳のルーイについてなんですが、最近お水を飲む量が多い気がしています。歳のせいもあるかとはおもっていますが、毎食後すぐにお水飲み場に行き3~4分居座っています。
彼は小さい頃からとても怖がりで、病院に連れて行くと怖さから凶暴になり、先生方が4人体制で押さえつけないと治療できない子なんです。ここ数年はケージの小さな隙間からワクチンを注射するだけの治療になっていて、定期検診をまったく受けられていません。見た目や毛並みは特に変化はないのですが、もう若くはないので心配しています。そろそろ無理矢理でも病院に連れて行かなければいけないとは思っています。これから考えられる病気を予防していく上で、お家ではどのようなことに気おつけて生活させたら良いのでしょうか。よろしくお願い致します。