だいじょうぶ?マイペット

ひどい内出血

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ちみおくんさん (この方の過去の質問 10件)

 
2006/05/27 12:05

今年の3月から今日までに乳腺腫瘍の摘出、1回の抗がん剤治療、3回の全身検査をしています。抗がん剤の副作用はとても軽い方で、具合が悪いことも無く食欲旺盛で術前の体重に戻りました。
5月23日に検査を行いましたが、二日後の昨日、左後ろ足の内側(内腿)全体に広範囲の内出血(皮膚が真っ黒で1cm以上のしこり?)を見つけ診察に行きました。
GPTが226もあり(抗がん剤の日の検査では168)、肝臓が悪いせいで血液を凝固できないのかも知れないとのことです。カチーフNという薬を処方されました。
しかし、全く痛い様子も無く患部を気にすることも、おかしな歩き方もしません。
これは内出血以外の可能性はないのでしょうか。また、自然に治りますか?もししばらくして治らなければ、入院などもあると言われました。また抗がん剤も希望しますし、GPTを正常に戻したいのでが何か良い方法はありませんか?

こんにちは。
14歳という高齢でがんと闘っているのですね。
飼い主さんだけが猫さんを守ってあげることが出来ます。
どんどん質問して、いい方法を選択してください。
さて、ご質問の内容に関してですが、
①内出血を起こした原因をがんのばあいはきちんと調べる
必要があります。
血液の凝固する機能を調べる検査をしてもらってください。
肝臓が悪くて血液が止まらないならば、肝不全です。
肝機能もGPT/GOT/ALPだけではなく、
機能を調べる検査や超音波検査を受けてください。
原因によって治療法がまったく異なりますし、
予後も変わります。
治るかどうかは、原因によります。
②肝臓も悪い場合も同じです。
何故悪くなったのか、原因を突き止めることが必要です。
肝機能検査・超音波検査を行い、がんの転移も含めて
きちんと原因を調べていくことが必要です。
原因がわかれば、治療法と予後が解ります。
世の中には、がんに効く薬もサプリメントも、
肝臓病に効く薬もサプリメントも存在しません。
がんにはたくさんの種類があり、
肝臓病にもたくさんの種類があります。
万能薬は、たくさん宣伝していますが動物にも人間にも
存在しません。
あれば、発見した人は間違いなくノーベル賞です。
以上、お役に立てれば幸いです。

投稿者 ちみおくん さん からの返答

佐々木先生。
内出血は黒かったのが薄めの赤色にすぐになりました。(良い方向と思うのですが) 次の検査は2週間後くらいです。超音波検査は写真を見せてもらってるのでやってると思います。良いアドバイスをありがとうございました。話を良く聞き、飼い主も知識を持つことが大切だと分かりました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト