だいじょうぶ?マイペット

心疾患による腹水

質問カテゴリ:
むくみがある / その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / パティ☆さん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/05/29 01:10

うちの子は今年で13歳になるmix犬のオスです。若い頃は、元気でなんの問題もなかったのですが、7歳になった頃から散歩の途中で他の犬にあったりして興奮すると、中途でフラっとなってきておもいっきり倒れるようになり病院につれていき、エコーをとってもらうと心疾患であることがわかりました。 それからは、心臓に負担のかからぬように気をつけてきましたが、やはり犬にあうと倒れてばかりしていました。 

2~3年前ぐらいから寝ていると発作のようなのが起こるようになってき、かなり進行していることがわかり、フォルテコールという心臓病の薬を服用するようになりました。それからも良くなる感じもなく今まできました。  そして今年に入ってからは、腹水も溜まるようになってきました。お腹のはれに気づいたのは、2月ぐらいだったと思います。

5月には、あまりにも腫れがひどくなり心臓に負担がかかっているようなので病院にいくと、腹水を抜くということになりました。その腹水を抜かれているのを見ているととても辛く、本人にも負担がすごいようなので、なるべく抜くのを避けたいのですが、抜き出したら1ヶ月に1度抜かないといけなくなるといわれました。

なんとか腹水を溜まりにくくしたいのですが、何か私たちに出来ることはありませんか?  

ご飯は、手作りとパティ用に特別に作ってもらっているドックフードです。食べ物でなんとかできないかと思い、野菜スープや麦ご飯などで毎日作っているのですが、腹水(心臓病)を少しでも和らげる食材はありますか?塩分はまったくというほど抜いたりしていましたが、少しの塩分も心臓病には必要だと聞きました。本当に良いのでしょうか?

食事で気をつけれることがあればなんでもやりたいと思ってますので、教えて下さい。食事以外でも少しでも負担を和らげられることがあれば教えて下さい。お願いします。


言い忘れました。3月頃から利尿剤の弱いのも服用しています。その他に、4月からサメの肝油も取り寄せて食事と一緒に摂取しています。利尿剤は弱いやつなので、尿はそんなにでるわけでもありません。腹水は気候によっても進行してるように見える時もあり1日1日で体調の変化はあります。腹水がひどくなった時は尿がしたくても出にくそうで、犬の匂いがきつい所には出るというような感じです。便も調子よく、食欲もとってもあります。

 昔、エナカルドやフォルテコールやエースコール等のACE阻害薬が使われる以前は、塩分摂取を減らして循環血液量を減らして心臓の負担を減らすのが常でした。しかし、ACE阻害薬により血管の容積を増加させて心臓の負担が減らせられるようになってからは、ある程度は塩分が許容できるようになってきております。塩分は必須ミネラルですから必要量は獣医師とよくご相談下さい。
 しかし病態が進んでくるとこれだけでは維持できなくなり、利尿剤の使用や狭い意味での強心剤(ジギタリスなど)の使用が必要になってきます。ニトログリセリンやステロイドも必要になる事もあるでしょう。
 心臓は非常に精密なエンジンですから、拝見せずに何のデーターも無しに何が良いかは提案できませんが、徐々に必要な薬の種類も投与量も増えてくるのが通例です。
 どうかがんばってください。

投稿者 パティ☆ さん からの返答

お返事ありがとうございました。獣医さんに質問して嫌がられてから、つい気の済むまで質問することが出来なくなっていましたが、井上先生からの細やかなお返事頂けてやっぱり飼い主がしっかり追求していかなくてはと思いました。飼い主だからこそわかる点があると思うので、そういったことも獣医さんにしっかり伝え、色々と相談しながらやっていきます。この子とは、最後まで頑張ってやっていきます。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト