だいじょうぶ?マイペット

狂犬病

質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
秋田県 / りょうけいさん

 
2006/05/31 17:26

主人が、秋田犬に噛まれてしまい、怪我をしてしまいました。その犬は狂犬病の注射をちょうど一年前に摂取した日にかまれてしまい、狂犬病のワクチンの効果があるかとても心配です。噛んだ犬の飼い主は、打ってるから大丈夫だと、狂犬病の検査を拒否します。ワクチンの効果はどれほどのものなのでしょうか?

今本です。

ワクチンの効果は、摂取回数や、摂取時期などにより、変わります。
日本には、狂犬病は、40年ほど確認されていませんが、その秋田犬が海外から入ってきたり、外国への渡航歴があるなら、検査は強くすすめられます。

それよりも、人間の病気に対しての相談でもありますので、人間の病院へ行く事も必要だと思います。

狂犬病の検査に対しては、全国数箇所でおこなわれております。

ワクチンにつきましては、インターネットでも情報はわかりますので、そちらに相談されることをお勧めします。

まず、イヌがヒトを噛んだ場合、狂犬病予防法が適応され、イヌは、3週間の経過観察(1週間ごとの診察)で獣医に通わなくてはいけません(自治体によっては、ワクチン接種の場合は経過観察免除のところもあります)。

次にワクチンの効果ですが、当院では年間数十頭、狂犬病の免疫に関して、その持続を調べていますが、混合ワクチンと違い、狂犬病ワクチンは、どのメーカーのものも持続は比較的良く、1年で効果がまったくなくなるということは通常ありません。また、日本でこの数十年、狂犬病の発生の報告もないので、いずれにせよ、心配はいらないと思います。

が、狂犬病以外の問題・・・・噛み傷からの細菌感染など・・・は注意してくださいね。

投稿者 りょうけい さん からの返答

ありがとうございます。心配も少し楽になりました。傷のほうも、だいぶなおってきました。噛み付いてきた相手が、少し問題のある方でしたので、検査をしてくださいなどといっても摂取してるから大丈夫の一点張りでこちらはすごく心配でした。でも先生のお話を聞いて少し楽になりました。ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト