- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2008/10/17 23:12
(スタッフの方々へ
先ほどの質問に書き忘れがあったので、追加できないでしょうか?
まだ質問できると決まったわけではありませんが、可能ならば追加してください。よろしくお願い申し上げます。)
8(?).犬から... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/10 22:55
こんばんは。
今日、お尻の毛が脱毛していることに気づきました。
大きさは10円玉よりやや小さめという感じです。
皮膚の状態も赤くなっています。
痛みとかはないみたいです。
他にも2、3気になる点があります... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/11 07:40
スタッフの方へ
おはようございます。
昨日の画像の件です。
画像を添付できるようなら、お願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2008/10/17 23:03
ブルセラ症について詳しく教えていただけないでしょうか。
レンタル犬がブルセラ症という病気に集団感染しているというニュースを聞き、質問があり投稿いたしました。
犬の症状などについて3つ
1.イヌブルセ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2006/03/20 19:58
はじめまして。
さっそくご相談したいことがあり、投稿しました。
以前、しゃっくりみたいな症状があらわれました。(背中をなでながら人間みたいに“すって~ はいて~”と繰り返していたらすぐに収まり、その後... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/21 00:37
法律等についてお伺いしたいのですが、
散歩中犬がうんちをしたのにもかかわらず、糞をそのままにしている人がいるようです。(地域犬も野良犬も見かけませんし、ネコにしては大きすぎます。)
私有地ならその... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2006/03/20 20:44
飼っている犬ではないので詳しいことが分からないのですが、よろしければ教えてください。(すみませんが、上記で選択したコンパニオンアニマルではありません。お手数をお掛けして申し訳ございません。)
食糞... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2025/06/11 15:34
25年3月頃発情したのですが、
その頃から毛が薄くなり、首の前、背中など薄くなっています。それと、少し体臭もし、ベタつく感じもあります。シャンプーをしても1週間程でベタいてきます。
保護犬の為、3月の発... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 9歳 5ヵ月
2025/05/19 23:14
右後ろ脚のかかとの部分に、ラズベリーに似たできものがあります。
特に気にする様子はないので放置していたんですが、最近になってプラプラ取れそうで取れないです。
細い糸でプツッと取るのは危険ですか?
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2025/04/27 17:53
家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
良性の腫瘍
直接、かかりつけの病院の先生の話を伺ってから、こちらで伺うべきなのでしょうが、事前に病気のことについて知っておきたいので、こちらに質問をさせていただきました。すみません。
先日、皮膚にできものができていたので、病院で調べていただきました。
細胞診の結果は良性とのことですが、大きくなっているので切除した方がいいかもしれないということです。ただ、太っているので麻酔が難しい、リスクが伴うし、なるべく手術はしたくないともおっしゃいました。
(電話で結果を教えていただき、電話を受けたものから伝え聞きなので多少違うかもしれません。)
大きさは現在1センチくらいで、発見したときより少し大きくなっています。
腫れがパンパンだったのが萎んでいるみたいですが、直径は大きくなっています。
細胞診を受けてからまたひとつ腫瘍ができていました。大きさは5ミリくらいです。
大きい方は後ろ足の太ももの付け根のあたり、小さい方はウエストのあたりです。
切除した方がよいのでしょうか?しない方がよいのでしょうか?
私自身はした方がよいのではないか。(麻酔のリスクよりほっておいたほうのリスクの方が高いような気がします。どんどん大きくなって同じ選択をするなら早い方が犬も楽なのではないかと。良性が悪性になる可能性もあるし、病理検査ではっきりとした答えを受けたいので。自己中心的だと思いますが・・・)
と思っていますが、家族はしない方がいいのではないか。と思っています。
大きさ1センチくらいの場合、手術をしないとき、するときのリスクとしてはどのようなものがあるのでしょうか?(それぞれのメリット、デメリットを教えてください。できればそれが起こる割合もお願いします。)
麻酔のリスクとはどのくらいのリスクなのでしょうか?例えば交通事故よりも低いとか・・・(初老で肥満です。)平均何%というのも分かれば教えてください。
5ミリくらいも同じように細胞診をした方がよいのでしょうか?
手術する場合は小さい方も同じように手術した方がよいのでしょうか?(こちらは大きくなっていません)
腫瘍というのは短期間にぽつぽつとできるものなのでしょうか?
両方ともじゃれ合おうと思って触ったときに、思いもよらず見つかったのですが、早期に見つけるコツはありますでしょうか?
(頻繁にスキンシップを取ることはもちろんだと思いますが、触り方にコツがあるとかはないでしょうか?どちらもお尻のほうから毛を持ち上げるように触ったらたまたま見つけれたのですが・・・)
細胞診の結果はあまり当てにならない旨が(ここに)書かれてあったのですが、正確な数値はどのくらいの割合ででるのでしょうか?
マッサージ等はやっても大丈夫でしょうか?
いくつもあり、申し訳ございません。
よろしければ教えてください。
お願いします。