佐々木 厚 先生からの回答
こんにちは。
経過と診断をホームドクターから聞いてください。
先天性疾患を持っている動物は
他にも先天性疾患を持ってることも多く、
体力や、免疫力も低い場合が多いですね。
生後2ヶ月までは母親の元にしっかりおいておくのが重要です。
40日で母親から引き離されるのは早すぎです。
いずれにしても、このこの病気にしっかり向き合って
確定診断とそれにもとずいた治療をしっかり行う必要があるでしょう。
2006/06/19 08:56 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。レントゲンの結果では、心臓が2倍くらいの大きさ、肺に水がたまっているということでした。これからの成長経過に似合った治療を獣医さんと慎重に相談しながら、出来るだけのことをしたいと思っています。お世話になりました。
2006/06/26 08:56
苦しそうです・・・
生後40日で引き渡された時にショップの方から、「健康診断で胸の骨格が平たくなってますが軽症なのでなんの害もありません」と言われて見た目以外は気にしてなかったのですが、普段の呼吸が常に早いのではないか・・・と不安もありました。
良く食べ、良く遊び、良く眠っていたに、突然呼吸が困難になって口で呼吸をするようになり、モノが器官に詰まったような感じに見えたのですが、1時間程経っても症状が悪化したので病院に走りました。
レントゲンでは、肺が白く映ってるので水か血液が溜まってる可能性、血液検査では肝臓に異常がある可能性、と聞かされました。
まだ、20日程しか共に生活していないのですが、よく座って斜め上に向いて呼吸していた事、寝る時は上半身高いところに寝そべるか横向きか仰向けである事、就寝中にゴロンと転がってしまった時にパニックのようになって呼吸がしにくそうになり失禁してしまったことが2回あった事が気にかかっていました。
お昼に病院に走って、呼吸の状態が心配なので、そのまま入院して酸素部屋に入っています。
苦しがっていた姿が頭から離れなくて眠れません。
まだ、生後間もないので体力も心配です。
何よりも命だけは・・・と祈っています。
重病の可能性がありそうですか?