だいじょうぶ?マイペット

夜寝る前にご飯をあげることについて

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / kotarousanさん (この方の過去の質問 4件)

 
2012/01/23 20:33

先生方、いつもお世話になっております。
アドバイス頂き、その度にスッキリした気持ちになれ、本当に感謝しております。

今回ですが、胃酸過多気味のうちの犬について、一つ気になることがあり質問させて頂きます。

8時間の空腹に堪えれず胃液を吐くうちの犬に、胃液嘔吐防止のため、現在1日4回の餌(フード)をあげています。
(朝6時、14時(おやつ程度の量)、17時、23時(寝る前)の4回です)

胃液嘔吐は決まって朝方のため、夜のご飯を2回に分け17時と23時にあげているのですが、「あまり遅くにご飯をあげる生活をしていると、成犬になった時に病気になる」というようなことをちらっと聞きまして(素人の方からです)気になって質問させて頂いた次第です。

人間は夜寝る前に食べると良くないとは言いますが、犬の場合もやはりよくないのでしょうか。
(私としては、朝でも夜でも犬は食後寝るだけだし一緒ではないか・・という気がしております・・・。)

もし、良くないとアドバイスを受けたとしても、寝る前にあげずにはいられない気がするのがまた葛藤ですが・・・。
(嘔吐する姿を見るのが可哀想でなりません、防げるものなら防いであげたいです)

なお、この方法で嘔吐の回数もだいぶ減りました。
今は月1~2回、恥ずかしながら私が寝坊してしまう時に吐きます・・・。

先生方、どんなことでも結構ですので、ご教授いただけたら嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します。








kotarousanさん、こんにちは。
茨城県つくば市のうめぞの動物病院 竹口です。
こたろう君のご飯のあげ方について回答させていただきます。

何も目的が無ければ、夜遅くにご飯をあげるよりは夜早い時間帯にあげた方がいいでしょう。
しかし、こたろう君の場合には、胃酸過多による嘔吐を防ぐ目的で実施されていて、実際にその方法によって朝早くの嘔吐を防げているのであればそのやり方を継続していただいていいと私は思います。
そのやり方をしていると、成犬になった時に病気になるとのことですが、私はそのような病気は把握していません。
その子その子にあったご飯のあげ方があるので、こたろう君には今のあげ方を続けていってみてはどうでしょうか?
お大事になさってください。

投稿者 kotarousan さん からの返答

竹口先生

こんにちは。

お忙しい中、前回に続きご回答頂き感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

アドバイス頂き、マニュアル(?)通りにキッチリ固めるのではなく、うちの犬に合った方法で育てていこうと決心いたしました。
個体差によるところは大きいですよね。

お話を聞いてまたスッキリとした気持ちになれました。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト