だいじょうぶ?マイペット

てんかんかも知れない、と言われましたが・・・

質問カテゴリ:
手・足の異常 / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / 桜子さん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/06/23 10:11

初めて質問させて頂きます。
昨年の8月から今までに15回、1ヶ月に1回多い時は3回位の割合で発作をおこしています。発作は夜中が多く症状は後方へ身体を引きその際足がくずれる、身体が前方におじぎをするような姿勢を繰り返す・・といった具合です。時間も長く3時間から4時間位続きます。
病院では何も検査はせず薬を飲む程ではないので様子を見てください、と言われます。
足も最近、歩く時びっこをひいています。
このまま、様子を見ていていいのでしょうか。

もう1年ほど前からそんな状態が繰り返されているのでしたら、ほぼ真性癲癇と診断していいのではないかと思います。
他の疾病ですと、治ってしまうものや、通常進行してしまうものと、変化が見られるのですが、1年余りも特に大きく変わってしまったわけではないようですので。
1回の発作時間が長いような気がしますが、小発作の場合連続していることもよく見られますから、特に違うというわけでもありません。
程度もこのぐらいで、特に問題がないのでしたら、投薬を継続するべきではないと思います。(通常、月に1~数回になるように投薬でコントロールする)ただし1回の時間が極めて長いので、発作が起きてから、頓服として抗痙攣薬を処方してもらってはいかがでしょうか。
ただし、癲癇様発作を起こす病気は真性癲癇だけではないので、ちゃんと診察は受けてください。あくまで真性癲癇のアドバイスです。

投稿者 桜子 さん からの返答

お忙しい中、アドバイスをありがとうございました。次回の診察時に頓服薬を処方してもらいます。少しでも発作が楽になれば、と思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト