伊東 彰仁 先生からの回答
放置することで、治ってしまう可能性はまずありません。
特に子宮の中の膿に関しては、病状の進行が早いため、じきに手術もできなくなる可能性が高いと考えられます。
年齢その他のリスクがどの程度かは、診てみないと分かりませんが、出来るものなら、出来るだけ早くの外科的処置をお勧めします。
2006/07/04 15:33 参考になった! 0
投稿者 チャぁコ さん からの返答
腫瘍部分だけでなく、子宮にたまる膿とゆうのも大変なことなんですね。
腫瘍のことばかりに気をとられていました。
「15才の犬でも手術をした事があるので年齢的な事はそこまで心配しなくても良い」
とは言われましたが、大きな手術になるので
決断を出し切れませんでしたが
やはり、子宮の膿がたまりつづけて手術もできなくなるとなると
今の段階で開腹手術で子宮卵巣ごと摘出するのが良いのかなと思いました。
お腹のしこりを発見した時点で病院へ連れて行ってあげなかった
飼い主としての責任を感じます。
やはりすでに子宮に膿が少したまっているとの事でしたので
開腹手術とゆう方法を考えようと思います。
ご回答をいただき、気持ちが楽になったとゆうか、
冷静に考える事ができました。
本当にありがとうございましたm(_)m
2006/07/11 03:33
乳腺腫瘍
体重5キロ、メスの雑種です。
以前からあったしこりが最近ぷくッとはれたように脹らみ(3センチ大)
そこから膿がでていたため、病院へ連れていった所ガンだと言われました。
手術をしなければ…とのことです。
今はその患部から膿は出ていませんが、傷口が少し開いたようになっています。
犬もその部分が気になるようで、しょっちゅう傷口をなめてしまう状態です。
なめるとマッサージの効果となってしまいどんどん大きくなってしまうそうです。
13才とゆう年齢的にも、開腹手術をはリスクが大きいかと思います。
とりあえず、今腫れている一箇所のしこりだけを取り除く手術をして
生体検査で悪性か良性かを調べ、その後の治療法はまたそれから考える
とゆう選択肢もあるといわれました。
でも、良性であったにせよ、放ってはおけない状態だと言われています。
どうゆう選択肢をとるかは、飼い主の決断待ちとゆう状態なのですが
とにかく、痛みに弱い・怖がり・大の病院嫌い・・・
そんな子が開腹手術をして1週間の入院に耐えられるものなのか?
犬にとって痛みや苦しみのない最善の方法は何か…悩んでいます。
ちなみにその腫れたしこりは左側にあり、
右側にも腫れてはいないものの、ぼこっとした3センチ大のしこりがあります。
子宮を調べたら、子宮にも少し膿がたまっているそうです。