だいじょうぶ?マイペット

前肢痛

質問カテゴリ:
せきやたんが出る / 首・肩を痛がる

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
三重県 / chiaekiさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/07/09 17:11

お世話になります。ご指導頂きますよう宜しくお願い致します。
心臓弁膜症・肝肥大で内服治療3年目です。
7月5日より食欲もなくいつもの元気がなかった為
6日朝に受診しました。心臓や肝臓の検査をして頂きましたが
普段と変わりなく、少し熱があるので抗生剤を投薬されてきました。
それでその後は元気にしていましたが
7月7日夕方、寝ていた所に来客があり起き上がって2~3回吼えた
ところ突然に背中を曲めて後ろへ後ず去りし始めました。
心臓弁膜症がありますので発作でも起こしたのかと思いましたが
心臓は普通に動いており口や舌の色も問題ありませんでした。
左前肢か左肩が痛そうで苦しそうに唸っていましたので
すぐに罹りつけの獣医さんに診察に行きました。
医院に着いた時には痛みは取れていたらしくて
何とか歩けるようになりました。
その日はステロイドの注射をして頂き帰宅、頂いてある抗生剤を
服用していてくださいとのことでした。
本日になって6~7回も7日の夕方のようになり痛がっています。
本日は休診日でTEL連絡もとれません。
明日には受診しようとは思っていますが、それまでの間が心配ですし、
痛みに耐えているのが可哀相でなりません。
またあまり繰り返すようなら椎間板ヘルニア等の疑いもあるので
造影とかしなければならないかもわからないといわれました。
高齢で心臓が悪いですので、麻酔や手術に絶えるだけの
体力がないように思います。
どうしてあげるのがベストなのでしようか?
何卒ご教授頂けます様お願い致します。


前肢の各関節、頚椎のレントゲン検査を行った上で、造影検査も必要になるかもしれませんね。もし椎間板の疾患があるとしても手術をしないでコントロールする方法はあります。鍼治療やホリスティックな治療も可能だと思います。根本解決は手術が一番なのでしょうけど。

投稿者 chiaeki さん からの返答

ご回答ありがとうございました。投稿以降も数回発作を繰り返し、翌日かかりつけ医に受診致しました。全身を隈なく触診して頂き、しばらく様子観察するように言われました。痛み止めを処方して頂きましたが1回/日服用だそうです。発作が起こっていない時は普段と変わりなく元気ですし、発作時は薬を飲ますことは不可能です。肝臓も良くないので指示とおりに服用させても良いものかと悩んでいます。でも月曜日以降の発作は2回と減っていますので薬が効いているお蔭かもわかりません。また頻回に発作が起こるようでしたら先生にご指導頂いたようにレントゲン検査をお願いしてみます。手術をしなくてもコントロールする方法があることを知り安心致しました。お忙しい中ご回答頂きまして感謝致しております。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト