だいじょうぶ?マイペット

股関節形成不全の治療について

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ギーエンさん

 
2006/07/17 10:41

5ヶ月ほど前にいつも散歩に行きたがるのに元気がなく、後ろ半身にまったく力が入らず様子がおかしかったのですぐに病院に連れていったところ肝臓の数値が上がっていたのでお薬をもらいましたが、下半身の異常も気になりレントゲンを撮ってもらいました。右後ろ足が股関節形成不全気味ですがそれほど心配ありませんと言われ、2日程でいつもの元気を取り戻したので、大好きなボール投げと水泳をいつものように続けていたのですが、2週間前程から水泳やボール投げをした後、今度は右後ろ足を浮かせて歩いたり、うさぎ飛びをしだしたので、病院で再度レントゲンを撮ったところ、前回は見られなかった右足に股関節形成不全の症状がでていました。内科治療で週2回の注射をすることになりました。運動が大好きな子(右足を引きずっていてもボール投げをおねだりしたり、水をみると飛び込もうとします。)なので何とかならないかと思い外科手術のことを聞いたのですが、それこそ運動は必要最低限レベルになりますよと言われました。
質問なのですが
1:内科治療で回復して、水泳などの体重の負担のかからない運動もさせ てはよくないのでしょうか。
2:外科手術をして症状が良くなっても走ったり、水泳は不可能なのでし ょうか。
3:外科手術において、タイミングはあるのでしょうか。(軽度の症状で
  手術した方がよいのでしょうか?)
症状がでてから色々 形成不全の事に関して調べてはいるのですが、調べれば調べるほど不安になってきてしまいメールさせて頂きました。
アドバイスよろしくお願い致します。

股関節がどの程度悪いのかは実際に診てみないとわかりませんが、
3才になる現在までボール投げ等をしていても異常が見られなかったのでしょうか?

ご質問に関してですが、水泳は術後のリハビリにもよく取り入れられていますので特に問題はないと思います。ボール投げやフリスビー等の後肢に過度の負担がかかる運動は極力避けてください。手術に関しては、まず本当に手術が必要なのかをよく相談してみるといいと思います。治療プランや不安に思うことは、主治医の先生に遠慮なく相談してくださいね。きっと不安も軽減されると思います。

投稿者 ギーエン さん からの返答

お返事ありがとうございました。
3才までは特に異常は見られませんでした・・・
今日も内科治療で注射を打ってきました。
再度レントゲンを正常な股関節の子と比較させてもれいましたが、正常な子の半円形に比べ少しいびつな形をしていたので、先生のおっしゃるとおり激しい運動は避けていこうと思います。水泳ができるようなので、今までみたいにたくさんせず、ストレス発散できる程度に留めていきます。早速のお返事ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト