だいじょうぶ?マイペット

風邪からの発熱が続いています

質問カテゴリ:
熱が出る / 吐き気

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / 由瑠さん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/07/24 18:39

 一ヶ月前、ブリーダー宅から引き取った時点で鼻風邪をひいており、抗生剤と栄養剤で治療しましたが、軟便が続いたので鼻水とクシャミが改善した時点で投薬を中止しました。
 ワクチンは生後2ヵ月頃と4ヶ月頃に受けておりますが、接種した獣医さんは「1回目と2回目の間隔があいてしまったので、回数はリセット。もう一度接種しなおして」と言っていたそうです。(その件については、先日質問し回答を得ています)
 数日前、抱くと明らかに熱く、静かにしている時の呼吸が荒く、寝ていても鼾をかくような音がするので、風邪の時とは別の獣医さんにかかりました。
 熱は40度ありました。心音、肺の音共に問題ないので、上気道炎でしょう…という事で鼻炎の薬を頂きました。その時白血病・エイズ・検便しましたが、いずれも問題ありませでした。
 受診した後は、フードに薬を混ぜて食べさせていたのですが、その頃から食欲が激減し、今では1日にウェットフードをわずかに舐める程度しか食事をしません。ディナースプーンに1杯のフードを、丸1日かけても食べきらないのです。
 便は、抗生剤をやめた時点でコロコロのよいウンチに変わっていましたが、現在はまた軟便になって、食べないのでごく少ない量です。
 そして今朝は嘔吐していました。殆どが透明の液体で、ウェットフードが混じっていました。液体の色は確認できませんでしたが、血が混じっている様子はありませんでした。
 ずっと大人しくて、少し動くとうずくまってしまい、元気がありません。先住猫がちょっかいを出すのも鬱陶しいようなので、できるだけ離して過ごさせています。
 ワクチンで防げる病気を調べていて、その症状に該当することばかりなので、とても残念です。
 時期的に人間も体調を崩しがちな気候ですが、このような風邪症状と発熱は、自宅療養していればいずれは治るものなのでしょうか? 一応もう一度獣医さんには行こうと思っていますが、家庭でもっと積極的に何かしてやれる事はないでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト