- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/02 14:09
猫の歯磨きについて教えてください。
10歳の猫と、2歳の猫を飼っています。
10歳のほうはドライフードと缶詰を
2歳のほうはドライフードを粉にしてお湯でふやかしたものを
食べています。
年令とか食べて... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/22 15:58
新しく家族になったマロン(避妊手術は体重が増えてからを予定)についてアドバイスをいただけたらとおもい質問いたしました。
3月に我が家にやってきて、家族に警戒する事もなく先住ネコとも険悪なわけではな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/03 14:39
宜しくお願いします。
たまは、病名ははっきりとは分かりませんが(小さいときに症状がでて、詳しい検査をしていないため)後ろ足がふんばれないので普通に歩く事が出来ない・じっとしていると頭がプルプルする・... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/10 14:13
2年ほど前に、2匹目の猫を飼いだしてから癲癇のような症状がでて、あわてて病院に連れて行きました。
血液検査、CTとで検査していただきましたが、原因は分からない、もっと大きな病院にいかないと分からない... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/22 15:32
はじめまして。アドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。
友人が飼っている、ヨークシャテリア(キング・6ヶ月)が、左前足の人間で言う手首の所を骨折してしまいました。
同じくらいの仔と比... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
外が怖いみたいなんです。
宜しくお願いします。
室内で飼っている「はな」について、質問させていただきます。
子犬の頃に近くの国道で事故があり、(事故の瞬間を見たわけではなかったのですが)それ以来、車に乗るのも国道に近づくのも嫌いになってしまいました。
その頃は、国道を通るとおびえるので、なるべく通らないコースにしてあげると元気に走り回っていました。
今年の6月ごろ、雨が激しく降り雷がひどくなった日があり、それはものすごい音を伴い長い時間なっていたように思います。
(翌日、同じ県内に落雷したと知りました。)
それから、しばらくは家族が仕事に行くのも嫌がるくらいおびえてしまい、現在は散歩にも行きたがりません。
中型犬くらいありますので、トイレは散歩の時にするようにしているのに、散歩自体にいきたがらないので何とか恐怖心がとれる方法がないかと思い、質問させていただきました。
スキンシップは母が仕事から戻ってからは一日中一緒に居ますので、問題はないように思います。
音に対する恐怖心なのか、外に対する恐怖心なのかははっきりしませんが、散歩が好きだったのに急に行きたがらないのはちょっと心配です。
長文な上、うまく表現できていないと思いますが、何か方法があれば、是非教えてください。
宜しくお願い致します。