だいじょうぶ?マイペット

セカンドオピニオンについて

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 5件)

 
2006/07/10 14:13

2年ほど前に、2匹目の猫を飼いだしてから癲癇のような症状がでて、あわてて病院に連れて行きました。
血液検査、CTとで検査していただきましたが、原因は分からない、もっと大きな病院にいかないと分からないだろう。といわれました。
2匹目の猫も原因は不明。
先生との意思の疎通と言うか、淡々と診察されている気がしていて
病院を変えようと考えています。
その際、今まで診察した記録などはもらう事ができるのでしょうか?

その先生によりますね。駄目もとで言ってみてはいかがですか?もう今の病院に掛かる気はないんですよね?基本的には依頼があればカルテは開示しなければいけないので、強く言えばコピーあるいは転写などの形で出してくれると思います。

投稿者 さん からの返答

回答頂き、有難うございます。

今のところは、その病院に連れて行くつもりはありません。
とはいえ、私が住んでいる地域は、動物医療に対する格差があり、病院を選択できる状態ではないのが残念です。

保険が効かない動物医療だからこそ、飼い主が安心して家族を預ける事が出来る病院を、探していきたいと思います。

ここで、回答されている先生方のような病院が早く見つかればいいな・・・


暑くなってきましたが、動物たちのためにも夏ばてされないようご自愛ください。
ぶしつけな質問に回答頂きありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト