だいじょうぶ?マイペット

このままでは危ないかと気が気ではありません。

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 手・足の異常 / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ロイママさん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/08/03 10:15

お忙しい中、申し訳ありません。
愛犬の命に関りそうな事なので、どうぞ宜しくお願いいたします。

7ヶ月の犬の男の子です。
現在中国に住んでおり、日本の獣医さんがおりません。
現地の病院へ連れて行っております。

風邪の症状がで2週間ほど経ちます。
症状は熱(40度)・咳・嘔吐・鼻水・振るえ・痙攣・食欲の異常です。
以前は下痢(血がまざっておりました)もあり、現在はなくなりました。
両手、両足の肉球の全てが硬く、厚い皮のようになっています。
また、歯茎も全てでは無いですが、白くなっており、鼻水も透明や白い鼻水です。

現地のお医者様は、慢性のウイルスによる風邪になっているから、治るには時間が必要といっておられます。
震えも寒いのではなく、体力がない為だとおっしゃいます。

治療内容は、点滴(ブトウ糖)・熱を下げる注射・下痢止めの注射・食欲増進の注射・血清の注射です。血清は2、3日続けて打たないと効果がないと言われました。
昨日は熱があるからと、アイスノン2つをスーパーの袋に入れて直接体に当てていましたが、これは日本でもある治療方法なのでしょうか?

注射・点滴をしていただくとその日は咳などもおさまり楽なようですが、一時的です。
食事も1日1食少しだけか全く食べない状況で、病院からブドウ糖水をもらい与えています。
そのブドウ糖も25cc程度を1日3回に分けて与えるよう言われています。
体力も衰えてきており、痩せています。
お医者様は豚肉や鶏肉・お米・又普段犬が好んで食べているものを与えて下さいというのですが、はじめはお肉も少しは食べていましたが、今は何も受けつけません。
お粥にしてもお米は普段より食べません。

また、眠っているときにピクッと痙攣みたいな感じになっています。
特に眠りにつこうとしているときが辛そうです。
また、体力の衰えで首が重たいのか、人間が座って居眠りをするとき首がコックリとなるような動作を座っている状態の時に何度もし、それから体を横にします。


このままでは、本当に危ないのではないかと夜も眠れません。

このまま毎回同じような治療を続けていって回復するのでしょうか?
ほかに何か原因があるのではないかと心配もしています。

どうぞ、宜しくお願いいたします。






獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト