だいじょうぶ?マイペット

吐かないのに猫草の食べすぎについて

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 3件)

 
2006/08/20 13:02

うちには猫が2匹います。
2匹共猫草は大好物でよく食べる割には全く吐きません。
たまに便に混じっている事はあります。

土をひっくり返したりグチャグチャになるので
1本1本抜いて食べさせています。
1匹当たり20本/日は軽く食べると思います。

全く吐かないのに与えてもいいのかどうかいつも悩みます。
葉酸を摂りすぎると何か悪影響はあるのでしょうか?
その他、メリット・デメリットがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

胃内に形成される毛玉を吐かせたり、便と一緒に排泄させる目的でイネ科の草を与えます。毛玉が出来ないようにするために毎日、ブラシを充分に当ててやることがまずやるべきことです。そうすれば草は必要有りません。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございます。
ブラッシングをかなり嫌がる猫なので一週間に1~2回しかしていませんでした。
がんばって毎日出来るように心がけたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト