だいじょうぶ?マイペット

食欲不振・吐き気・下痢

質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / ふーさん

 
2006/09/02 23:17

はじめまして。我家の猫のことでアドバイスをいただけたら、と思いまして投稿致しました。
我家の猫は推定年齢が13~14歳の雌です。よくグルーミングをするせいか、若い頃から2,3日に1回は吐くことがありました。草が大好きで緑色を見ると何でも食べようとするのですが、ここ1年は草を食べた後の吐き方が苦しそうで何度も吐くし、胃液にかすかに血が混じることもあったので草を食べさせるのを止めさせています。

夏になり、2ヶ月くらい下痢が続くようになりました。(今までほとんど下痢をしたことがなく、あっても続かない子だったので、この5,6年は年に1回予防接種に行くくらいしか病院にはかかったことがありません)最初は胃液を吐いてぐったりしたこともあり、触られることも嫌がったので翌日には日曜日もやっていた獣医さんに連れて行ったのですが、消化不良だろうということで胃腸に負担になるから毛玉ケアのような食物繊維も草も与えるな、という指示と薬(中身はわかりません)を貰って帰りました。そのときは翌日には軟便ではあるものの食欲も戻ったので安心したのですが、そこから何度も下痢を繰り返すようになりました。
次は予防接種をしていただいている病院にかかり、前々から水はよく飲む猫だったのですが、最近さらに飲むように感じたこともあり、念のため血液検査をしていただいたのですが、正常値ギリギリのところでも腎・肝臓に問題はなかったので「高齢による消化不良」といわれ「ロペミン」と熱が出たときにと抗生物質を処方していただきました。食べ物は処方食でなくても何を与えても問題ない、とのことでした。
普通の便が出るようになったのでロペミンを止めてみればまた下痢をする、ということを繰り返しています。だんだん体重も減ってきて、夏で毛が薄くなったこともあって骨が目立つようになりました。

そんな状態なのにこの3日間、ぐっと食欲が落ち、春には1缶食べきることもあった食欲が、良くて80グラム猫缶を1/6程度、スープを舐めるだけで食事は終わりということもあったりで心配です。抱き上げるとしきりに口の周りを舐めていて、よく吐いたときの仕草に似ていますが、考えてみれば10日ほど吐いていません。(グルーミングの回数も減っています)
好みが変わったのかと他の猫缶にしてみてもちょろっと舐めるだけでほとんど食べません。高齢もあってよく寝ていますが以前より触られることを嫌がるようになりました。(便は少ないながらも形のあるものが出ています。)

この状態は何が考えられるのでしょうか?お医者様のいう高齢のせいでしょうか?年齢だけが原因の場合、食欲と体重が戻るにはどのようにすべきでしょうか?
それとも怖がりで病院に行くと毛が大量に抜けてしまう気の小さな子ですが、もっと詳しい検査をしてもらうべきでしょうか?

高齢なこともあってちょっとした変化が不安になります。恐れ入りますがどうかアドバイスをお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト