だいじょうぶ?マイペット

股関節形成不全の治療について

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / ANDYままさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/09/20 13:45

はじめまして。ボーダーコリー3歳♂の飼い主です。1年程前、フリスビーを追ってジャンプした後の着地の乱れが気になり検査を受けた所、重度の股関節形成不全(変形性関節症が進行)と診断されました。運動制限&療法食&サプリで内科的治療を進めてきました。一年掛けて、薄かった後肢の筋肉にも厚みが増し、かなりの距離を歩けるようにもなり、症状は安定しています。この方法で、無理をさせなければ痛みもなく家庭犬としての犬生を全うできるものと安心していた矢先、整形外科専門の獣医師のセカンドオピニオンを仰いだ所、今が安定期にあるだけで2~3年後には痛みがでるので、時期は問わないが(早いほうがよい)、人工関節または骨頭切除の手術を受けるのがBESTと説明を受けました。
一方で、かかりつけの獣医師は、手術は痛みの出現頻度が高くなったとき、または脱臼してしまった場合と考え、今はこのまま様子を見ましょうとのことです。
どちらを選択すべきかは飼い主が最終的に決定することなのですが、その時々、入ってくる情報に気持ちが揺れ動き悩んでいます。
個々の症状、体重などで治療法は異なるとは思いますが、一般的に中型犬については、主にどちらの治療を勧められるのでしょうか?
また、骨頭切除の手術は大学の実習でも扱う手術なのでどの獣医師でも可能な手術と聞きましたが、一般的な動物病院の設備&技術で可能な手術なのでしょうか?
手術に100%成功ということはないと思いますが、術後に今以上に悪い状態になってしまう心配はないのでしょうか?
ご回答をいただけば、またそれで悩むのかも知れませんが、一人でも多くの専門家の方のご意見を伺いたく質問をさせていただきました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト