- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 伝染性腹膜炎(FIP)の治療と今後について
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/29 11:55
はじめまして。ご意見・アドバイスお願いします。
一週間ほど前、1才半になる空の異変に気づき病院へ連れて行きました。診断結果はウェットタイブの伝染性腹膜炎(FIP)でした。その時にはもう黄疸が出ていて少量... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
スプレ-行為
はじめまして、こんにちわ。病気ではないのですが、猫のスプレ-行為について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
我が家には猫が雄3匹・雌2匹 合わせて5匹います。その中のreo2才の雄猫についてです。生後半年ほどで去勢手術をしたのですが、睾丸が1つしか下りていなく片方しか取れませんでした。
片方の睾丸が体内に残っているせいか、時期がくると雌猫に反応し、1才過ぎた頃からスプレ-行為をするようになってしまいました。所構わずおしっこをかけ、他の雄猫と激しく喧嘩するようになってしまったので、かわいそうと思いながらも仕方なく今はケ-ジに入れています。
喧嘩はしなくなりましたが、スプレ-は直るわけもなく、ケ-ジの中にかけ放題です。
飛び散らないように周りをダンボ-ルやペット用シ-ツで囲っているため、吸収しきれなかったおしっこが下に垂れてきてreoの足やしっぽについてしまいます。
ケ-ジ内は毎日2回拭き掃除をし、囲いもまめに交換するように心がけてはいますが、なかなか思うようにはいかず、掃除をしても臭いは取りきれずで・・・。その臭いとおしっこの中暮らしているreoが心配です。
それが原因か、目が充血してきたように思います。このままの環境で飼い続けるのは衛星的にも精神的にも良くない事は分かっているのですが、どうしたら良いのか分かりません。どうか対処法・アドバイスをお願いします。