だいじょうぶ?マイペット

散歩の時にすごく興奮する。

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / Bellさん (この方の過去の質問 4件)

 
2006/10/04 11:29

はじめまして。ブル マスチフの1歳 メスです。散歩は朝夕2回いっています。体は大きいですが、初めての散歩コースや、垣根の向こうから(いぬのすがたがみえない)犬にほえられたり、草むらでカサカサっと言う音などにすごく反応して怖がります。(急に向きを変えて走り出そうとしたり、家にかえろうとしたり)そんなところのあるベルなのですが、なにが原因なのか、不明ですが、散歩も後半になってくると急に飛びついてきてリードを噛んで振り回したり、なにかにかみつきたくなって飼い主にも飛びついてかんできます。お水をあげたり、おやつで気をひいたり、ダメとしかっても聞く耳を持たない感じです。しばらく飛びつき噛みつきと格闘していると、スット治まって歩き出すのですが、こちらは腕など傷だらけ、疲れ果ててしまいます。最近では、散歩の時間が、億劫になってきました。散歩の時間は、大型犬にしては、短いな~と思っていますが、散歩じたいが好きではないのかな~?と思ったり、とにかく散歩に問題有りです。(拾い食いもよくします。どんぐりなど木の実をたべて、これも困っています)こんな状態です。どうかアドバイス宜しくお願いします。

 ベルちゃんのような大型犬は,小型犬よりは大人になるのがゆっくりで1歳ぐらいですとおそらく人での高校生ぐらいだと思います.周りから見る大人のようですが,大人の気持ちと子供の気持ちが同居している時期です.だから物音に驚いたり,急に飛びついてくるのも当たり前の行動です.ただし体が大きいので飼い主さんにとっては困った行動です.これは,病気などによる異常行動でなく,問題行動(人間との生活にとって困る行動)です.また,ワンちゃんと人との大きな違いは,人は平等と言う考え方が理解できますが,ワンちゃんは理解できません,もともと「リーダーになろうとする本能」「リーダーに従う本能」があり,大人になるに従い相手のと関係が出来上がりどちらかがなくなっていきます.家庭でのワンちゃんは,飼い主さんがよきリーダーになっていただくことによって安心して楽しい生活がおくれます.
 では実際にどうしたら良いか?(1)まず,飼い主さんの横で楽しく歩けるように(ワンちゃんが前に歩いてはダメ),おやつやおもちゃなどのごほうびを使い,飼い主さんの横が定位置になるようにします(リーダーウォーク).コツとしては,ごほうびは小さなものを回数多くあげる.ワンちゃんにとっての喜び程度は,ごほうびの1回量ではなく,回数の多さによります.また,体の大きなベルちゃんは,ジェントルリーダーやチョークチェーンのどの道具を使った方がスムーズに行えるかもしれませんが,実態の使い方を専門家に確認してからにしてください.飼い主さんについて歩けるようになれば拾い食いもなくなります.(2)次に散歩中に何か起きても飼い主さんといっしょなら怖くない事を覚えてもらう事が必要です.このために人為的に驚く音に似ている音をたててもらいますが,その時に小さく怖くない音からはじめ少しづつ実際の音の大きさに近づけます(系統的減感作と言います).この時に,楽しい遊びやお座りなどの簡単な指示を出し,ごほうびをあげて褒めてあげてください(このように怖い事と楽しい事を同時に起こし,楽しい事が勝るようにします:逆条件付け).コツとしては,あわてないで少しずつ大きくしていく事,成功をいっぱいさせるたくさん褒めてあげる事です.(3)あと遊び方ですが,飛びついたり噛み付いたりする遊びはワンちゃんにとってとても楽しく興奮する遊びですが,人にとっては決して好ましい遊び方とはいえません.遊ぶ時も飼い主さんがリーダーシックを取り,お座りや伏せ,待て,走ったり,ボール遊びなど飼い主さんにとって好ましい遊びを行い,ごほうびをあげてください(好ましい行動後にごほうびを与え,その行動を強化する:オペラント条件付け).
 しつけは,飼い主さんとベルちゃんのコミュニケーションのとり方の練習です.怒ったり,罰を与えてしつけるのは,タイミングや強さなどかなり難しいし,飼い主さんにとっても楽しくありません.それよりはベルちゃんが喜ぶように,楽しく褒めてしつけてあげることが一番です.しかし大型犬ですので,細かいコツやベルちゃんの性格にあった具体的なことは,かかりつけの動物病院に相談するか行動学治療を行っている獣医師や信頼できる訓練師さんを紹介してもらうようにしてください.

 

投稿者 Bell さん からの返答

回答ありがとうございました。bellも私も楽しく散歩ができるように、先生のおっしゃるとおり、上手に褒めながらしつけをしていくようにします。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト