だいじょうぶ?マイペット

おもらしについて

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ワイアーフォックステリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / alex0521さん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/10/06 13:10

今年の8月終わり頃より、おもらし(特におねしょ)を時々するようになり、9月初めに獣医師に尿を持っていって見せたところ「膀胱炎とストルバイト結晶(+)」と言われ、ウォルサムの処方食と抗生物質の投与が始まりました。

10日に1度くらい、尿検査をしているのですが、ph5.0、ストルバイト結晶残骸(+)、潜血(-)という結果が今のところ続いており、「こんどは尿のphをもう少しあげていきましょう」と言われています。

良い結果にはなっていきているようですが、おもらしがまだ治りません。
獣医には「膀胱炎が治れば治ってくる」と言われたのですが、そんなに時間のかかるものなのでしょうか?

(子犬の頃は興奮するとよくおもらしはしていました。最近も遊んでいて加熱してくると少しもらすようになりました。)

本犬はおもらしをすると、びっくりして起き上がり、トイレに行って続きのおしっこをしているという状態なのですが。
おもらしに関してはこのまま様子を見ていて良いものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

膀胱内に腫瘍等のへんかはないのでしょうか。また膀胱の炎症がああって、刺激状態が治まってないので、尿を漏らすのが続いているのでしょう。単純な膀胱炎が原因なら、通常は3週間くらいの有効な抗生物質の投与で、治ります。長引いているときは、尿の培養試験(起炎菌の培養と感受性試験)を受けると、どの抗生物質が効くのかが判り、確実に膀胱炎が治まってきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト