だいじょうぶ?マイペット

皮膚炎と下痢・鼻炎を併発しています

質問カテゴリ:
鼻の異常 / 皮膚の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / しーちゃんママさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/10/10 23:38

はじめまして。7ヶ月のオス猫の症状について、アドバイスを頂きたいと思いまして投稿しました。よろしくお願いします。

我が家に迎え入れたのは5ヶ月の時ですが、初めから鼻炎は患っており、病院で頂いた抗生物質を3週間投与しました。元の飼い主の話では、2ヶ月位の頃から何度も鼻炎症状が出ていたとのことで、これに関しては慢性的ではないかと診断を頂きました。

その後、しばらくは落ち着いていたのですが、2週間ほど前から急に下痢がおこり、同時に耳や肉球の皮膚がただれてきました。現在では、耳は縁を中心に小さなカサブタが点々としており、肉球は4本とも水虫のような感じで皮膚が白くふやけてめくれています。また、茶色い目やにが慢性的に出ており、下痢もしています。

先日、病院につれていったところ、耳のかぶれについてはダニは発見されず、痒がってもいないことからアレルギーの疑いが強いが原因が特定
できないので、ひとまず抗生物質と抗ヒスタミン剤および整腸剤を処方していただきました。ところが、それらの薬を与えた途端、今までで一番ひどい下痢(水状態)になってしまい、病院に連絡したところ、抗生物質が合わなかった疑いがあるから整腸剤だけあげるように、とアドバイスを頂きました。

今は整腸剤だけをあげているのですが、下痢は一向によくなりません。また、持病の鼻炎もひどくなってきてしまいました。耳のカサブタや肉球の皮めくれもそのままです。医師は、ひどくなるようならステロイド剤に切り替えるとおっしゃっていましたが、それですべての症状がまとめてよくなるとは思えません。

そこでお伺いしたいのは、

・この症状は、なにかのアレルギー症状の疑いが強いのでしょうか。それを検査する方法はありますか。

・急に下痢がひどくなったのは、抗生物質の影響が強いでしょうか。私としては整腸剤で余計に下痢をしているような感じがするのですが。(常におなかがグルグルいっているため)

若干ですが、弱ってきている感じがするので少し焦っています。アドバイスをいただけたら幸いです。

 問題点が多くありそうですので、まずは1つずつ整理しましょう。
当初は下痢、耳や肉球はなく、鼻炎のみの症状のようですね。

 下痢、耳や肉球のただれが始まったのは抗生物質を飲んでからでしょうか?
もし、そうであれば抗生物質が原因かもしれません。
この場合は一度抗生物質をやめることで診断がつくかもしれません。

 しかし、抗生物質を飲む前から下痢または耳や肉球のただれがあったなら、当然抗生物質だけが原因ではありません。

 そして、何よりも下痢が治らず弱ってきているなら、まずは血液検査やレントゲンで全身状態を評価してあげる必要があります。

 最後に一般的にアレルギーは程度に差はありますが、痒みを伴います。そんなアレルギー性疾患の1つに蚊に刺されて起こるアレルギーは耳や肉球に症状が出ることがあります。
しかし、耳や肉球に症状が出る皮膚疾患は他にもあります。
病歴から鑑別診断を絞り込み、必要な検査を実施することになります。

投稿者 しーちゃんママ さん からの返答

今道先生、ご返信をありがとうございます。先週からほかの病院に診ていただいています。血液検査の結果、腎臓が弱っているということで、点滴1回とステロイド・整腸剤を投与しています。また、フードも処方食に替えたところ、耳・肉球の皮膚疾患が快方に向かって来ました。下痢も前よりは頻繁ではなくなってきています。
ステロイド治療に関しては、様子を見ながらすすめていくそうです。
はっきりした原因がわかるのは当分先かも知れませんが、今のところは体重も増えて持ち直してきていますので、長い目で見守ってやりたいと思っております。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト