だいじょうぶ?マイペット

唾液の異常な臭い

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 吐き気 / 首・肩を痛がる

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/11/01 00:28

はじめまして。アドバイスを頂きたたいと思いまして質問させていただきました。 トイ・プードル♂3歳、体重5.7キロ。
2週間程前から、突然、悲鳴の様な鳴き方をします。(どこかを踏まれた時の用な)その直後、寂しい時の様な鳴き方でしばらく鳴いています。このころから嘔吐、唾液の異常な臭いの症状もあります。
しばらく様子をみていたのですが、続くので昨日、病院で診察してもらいました。レントゲン、血液検査をしてもらい、結果、レントゲンでは首と腰の椎間板ヘルニア、胃に影、血液検査では、肝臓の数値が高く(GPT標準値7~90のところ331とでました)それなのに、肝機能(BUN、Alb)は正常値とでました。
まずは椎間板ヘルニアの治療を進められ、ステロイドの注射1本と2日分の飲み薬をもらいました。私としては、唾液の異常な臭いがとても気になるのですが、、(嘔吐物の用な臭いなのですが、嘔吐物が口の周りについてる訳ではなく、明らかに唾液自体から臭います)先生は歯石の臭いかな?と言うのですが、私は犬を飼うのは5匹目で確実に歯石の臭いではありません。

素人判断ではあるかもしれませんが、胃の影から唾液の臭いが引きおきてるのではないだろうか・・胃か肝臓からの嘔吐ではないだろうか・・治療もヘルニアを甘くみてる訳ではないですが、ヘルニアより、内臓からの治療のほうが先決ではないだろうか・・など気になってしかたありません。
ヘルニアはレントゲンで確実に結果が出ましたが、嘔吐、唾液の異常な臭いの症状の出る考えられる病気はないでしょうか?アドバイスがありましたら是非よろしくお願いします。

今本です。

内臓機能に異常があると、口臭を引き起こすことだってありますけど、それ以前に犬のヘルニアというのは人間と全く違いますので、注意が必要です。時として、ヘルニア部分の炎症からどんどん病変が広がって、死にいたることもあります。

内臓の話に戻ります。

肝臓の治療に対してですけど、なかなか数値だけではかれないのが肝臓です。また、胃の中に何かの異常がある場合にも同様のことになりますけど、それに対してはレントゲン検査でわからない場合には内視鏡検査が必要となる事もあります。唾液自体から臭う場合には、口の中の異常(歯石や口内炎、口腔内感染症)等を考えていけばいいのではないでしょうか?

診療していないので、わかりませんけど、痛みがストレスとなって、飯が食えないとか神経の過剰な興奮などを引き起こし、嘔吐していたりするかもしれませんし、、、、それを考えた上で、診察された先生は治療したんじゃないでしょうか?

おだいじに・・・。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございます。
そうなんですか・・内臓の異常からの口臭かもしれないのですか・・。ヘルニアに関しても人間のものとは違って注意が必要なんですね・・少し、甘くみていました・・。
元気もなく、その様子を見ているのもとても辛く、早く元気な姿を見れる用に、がんばって、根気よく通院してみます。
とても、わかりやすく、ご親切にお返事してくださいまして本当にありがとうございました。

今一番痛いのはやはり脊椎疾患だと思います。痛みの治療を受けながら、吐物の検査も受けて下さい。吐物の中に出血が有りますと臭いが異常になります。また歯石付着が有れば、歯周病が当然ある訳で、歯肉炎、口内炎も有るでしょうからよく診察してもらって下さい。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございます。
早く、元気になれる用に、根気よく通院してみます。いろいろと、悪いところがたくさん重なってしまい、1つずつ、検査してもらい、治療していきたいと思います。
ご親切にお返事していただき、ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト