だいじょうぶ?マイペット

教えてください。

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 皮膚の異常 / 食欲の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/11/03 20:57

はじめまして。どうしても気なって仕方ないんですが、病院に連れて行く事がなかなか出来ないので、此処で質問させてもらいます。

先月の初め~中頃位に、口の周りが黒くなっていて、でも最初は砂場で遊んで泥でも付いているんだろうと思いほおっておいたのですが、今日近くで見てみたら、皮膚に以上がありその部分(黒くなってる部分)には毛が生えてなく、胸元・膝等辺の内側も毛ありませんでした。
最近、良く変な鳴き方をしていたり、庭の砂場を無性に掘り漁ったり、口の周りをペロペロ舐める回数が多かったり、痒いのか自分体を(主に、膝等辺を)噛んだりもしていたのですが、これは何かの病気なんでしょうか?
前まではほとんどご飯を食べなかったのに、最近前よりもかなりと言って良いほど食欲旺盛になったり…。。。
不安で、不安で、でも、どうする事も出来ないので困っています。

見難い画像ですが、どうか教えてください。
お願いします。


土壌中の病原性真菌や、病原性細菌の可能性もありますが、まったく土堀と関係なくてもこういった症状になる皮膚病もあります。病院に行って気をつけたいのは、獣医師があまり診察をしないで治療してしまうことです。見た目で治療すると誤診を招き、またその治療がそのあとする検査結果を狂わせてしまいます。

皮膚病の検査は、病院により異なっていると思いますが、うちでは次のようなスケジュールで行っています。

1:皮膚セロテープ染色
2:抜毛検査
3:皮膚掻爬検査
4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
6:血液性化学検査(項目ごと)
7:血液塗抹染色(血球像、百分比)
8:ホルモン検査(各項目)
9:パンチバイオプシー

現在のところ、1~4まではルーチンで行っている検査で、必要に応じて5以降の検査をしています。
しかし、以降の治療や誤診を防ぐためにも、5~7はルーチン化しようと考えています。

皮膚病は、獣医師でも見た目診断は避けるべきです。
むしろ経験上分かったという場合は、改めて検査をして裏づけを取るべきです。

ちなみに、おうちでは何もしないことです。ここで質問しても、何も解決しませんし、診断もつきません。
獣医師でも失敗が多いカテゴリーです。ちゃんと皮膚病を診てくれる専門医に託すべきです。

投稿者 さん からの返答


ありがとうございました。
頑張って皮膚病の専門医の方を探して診てもらいます。

 砂を掘ったり、変ななき方をする、食欲旺盛というのは身体上の病気なのか精神的な病気なのかを区別する必要があります。

 また、体を噛んだりするのは痒みためかもしれません。
痒みを示す疾患は様々あります。
12歳という高齢ですので早めに対処をしてあげましょう。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト