今瀬 覚 先生からの回答
こんにちは。まず、口臭ですが、口の中に歯周病等の異状が無ければ、食餌の問題かもしれませんね。例えば、魚系のフードの場合等です。個体差もあるようです。咳に関しては、とりあえずは、胸部のレントゲン検査をしたほうが良いでしょう。喘息でも肺炎を併発するケースもあります。
2006/11/10 18:57 参考になった! 0
投稿者 タマのママ さん からの返答
丁寧なご回答、ありがとうございます。
レントゲン検査の方、かかりつけの獣医さんに早速頼んでみます。
現在のところ咳以外は至って元気なので、今のうちに原因を突き止めたいと思います。
ありがとうございました。
2006/11/17 06:57
咳をして息が臭いんです。
はじめまして。
心配な症状があり、アドバイスを頂きたいと思います。
生後6ヶ月の、雑種のオス猫です。
2ヶ月前くらいから昼夜関係なく、いきなり頭を下げてゲコッ、ゲコッというような乾いた咳をし始めました。
頻度は週に3、4回ほどで、始まると1分程度で収まってその後はケロッとしています。
元気もあり、うちで飼っている他の猫とも走り回って遊んでいます。
食欲はあるんですが、食べ始めるとすぐに食欲を失うようで食べるのをやめてしまいますが、私が手でエサを口に持っていくと食べます。
また、アクビなどをしたときに息がとても臭いのが気になります。
先日去勢手術をしたばかりで、その時に血液検査をしてこの症状に関しても伝えたんですが、血液検査の結果も問題ないから大丈夫と言われました。
でも今日の明け方と午前中に、また咳をしていたので喘息なのかもしれないと思い、とても心配です。
どうかアドバイスをお願いします。