パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
皮膚病治療の継続について
はじめまして。今年三歳の黒パグを飼っています。今回は、どうにも困ってしまってアドバイスをいただきたくメールしました。
うちの子は生後51日で我が家にやってきましたが、一週間後にかかりつけの獣医さんに顔見せに行ったところ、糸状菌症と診断されました。
それから治療を続け、半年ほどで良くなったのですが、少しすると口の周りに赤くにきびのようなものが出来ており、今度はにきび ダニ だと診断されました。
二年近く10日に一回の注射で治療をしていましたが、酷くもならず、良くもならずと言った具合でした。
二ヶ月ほど前から、肉球や肉球の間が赤く盛り上がり背中や顎の下や尻尾の内側の毛が薄くなり、足の 関節 の辺りの毛が少ない部分の皮膚が白くかさかさとささくれ立ってきました。
今度は別の皮膚病にかかったらしく(詳しい病名は聞きませんでした)、シャンプーと注射で治療中でしたが、この病気が発症してすぐの頃、かかりつけの先生が複雑 骨折 で入院してしまいました。当初一ヶ月の予定だった入院が長引いているらしく、病院は閉まったままです。一か月分の飲み薬をもらっていましたが、すべて無くなってしまいました。
薬が無くなって10日経ちますが、少しずつ皮膚病が酷くなってきています。治まりかけていた肉球の腫れも大きくなりあちこちに出始めました。
シャンプーは続けていますが、納まっていた痒みが再発しているらしく、顎の下を掻くようになりました。
先生はいつ戻るのか連絡が取れないので、指示を仰ぐことが出来ません。
このままほっておいたら、どんどん酷くなってしまいそうで怖いのですが、近くに動物病院が無いため、連れて行くのなら遠くの病院まで通わなければなりません。
後一月ほど様子を見ていても大丈夫でしょうか?
それとも、とりあえず別の病院に見てもらった方がいいのでしょうか?