石本 浩 先生からの回答
診察をしていないので大まかにお話します。
1歯周病である事から口腔内、上顎下顎骨、喉頭、がま腫などの状態がどうであるか検査
2歯周病にて硬いものを食べさせた点から一時的食道停滞、梗塞、急性拡張などを起し食道炎(神経麻痺)などを起しているとしたら食事、飲水は要注意です
3他に耳内(中耳、内耳)、リンパ節、神経麻痺なら痛覚反応と頭頚椎XP、血液検査、心電図など疑う点は沢山あります
2006/11/27 08:15 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
早速の回答ありがとうございます。今日から仕事だった為、あっクンを一人お留守番させてでかけることが心苦しく 今日一日心配で不安でした。夕方行き付けの病院の先生からレントゲンと血液検査の結果何も異常がないのでとプレドニゾロンを渡されましたが副作用がでるとのことでした。これを飲ませしばらく様子を見て見ましょうとのことで でもなんだかすごく不安で結局突発性の顔面麻痺だということなんですが 念のため他の病院でもみてもらったほうがいいのかとも思ってしまって石本先生の回答を拝見してもっと詳しく調べる必要があるのでは・・・と感じました。おいそがしい中、回答していただきましてありがとうございました
2006/12/04 08:15
ご飯がかめないんです
はじめて質問します。私は7歳のヨークシャーテリアのオスを飼っています。2日前からご飯をあげても歯でかむことができないみたいで飲み込んでいるみたいです。食べたあとは口のまわりに唾液なのか泡みたいなのがついて お水を飲んだあともお水の入れ物に唾液なのか泡が・・・口も閉じれないみたいで半開き状態で 食欲はあるのですが 歯でかめないみたいなのです。いつもはご飯全部食べるのですが 半分ぐらい残しています。ここのところ私が出かけるときは ほねっこ3本おやつにあげていたのですがそれが歯に悪かったのかなとも思うのですが。3年前に歯石を取ったときにぐらついていた歯10数本抜いたのですが残りの歯も何ヶ月かに一度出血したりして病院で薬を頂いてました。でも今回は特に歯や歯茎から血がでてたり ぐらついていたりしてるわけではないんです。2日前までは普通にドライフードだってカリカリかんで食べてたのに今は口に入れてあげても力がでないみたいで 落としてしまいます。奥歯にご飯を持っていってそれで飲みこんでるようです。見てるだけでかわいそうで仕方がありません。病院の先生はわからないというんです。特発性の顔面麻痺じゃないかと・・あまりくわしくないから調べておきますっていわれて今日帰ってきました。今のこの状態で様子をしばらく見ていて もし違う病気だったらとかいろいろ考えてしまって不安でなりません。何かご意見いただけたらと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。