柴犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※柴犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
- 柴犬を徹底解説 - 世界中で大人気! 日本犬人気No.1の柴犬の特徴、性格、飼い方とは
- 日本犬は6種類しかいない? それぞれの特徴や性格などを解説します
- 他の犬とはちょっと違う? 柴犬ならではのトイレトレーニングを覚えよう
- どこで買ったらいいの? 柴犬を迎える3つの方法(ペットショップ・ブリーダー・里親)
- 豆柴の子犬はどのくらい小さいの? 豆柴の子犬を選ぶポイントとしつけについて
- 【抜け毛との闘い!?】 柴犬を飼うなら押さえておきたい基本のケア
- 散歩上手はしつけ上手! 柴犬の散歩で主導権を握る「リーダーウォーク」を知ろう
- 柴犬だって室内飼いが当然? 知っておきたい室内飼いのメリット・デメリット
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
元気がなくなってしまいました。
柴犬、♀、3ヶ月、飼いはじめて2週間です。先住犬の柴(♀、1歳)とも元気よく遊び、大変やんちゃな子だったのですが、この2、3日急に元気がなくなり、ソファの下に隠れほとんど一日出てこなくなりました。
思い当たることと言えば、今まで庭で自由に遊ばせていたのですが、庭を工事することになり人の出入りも多くなるため、リーシュをつけて出したところ、大変嫌がって大パニックになりました。
それまでは「おしっこ?」の声かけでドアの前に一目散に走っていくほどトイレトレーニングも順調だったのですが、以来ほぼ一日ソファの下に隠れているため、食事の量が減りトイレの回数も減ってしまったため、時々私が無理やり引きつりだしている状態です。
リーシュなしならば元気に走り回っているので具合が悪いわけではなさそうなのですが、本人が出たくなるまで放っておいたほうがいいものか、アドバイスよろしくお願いします。