猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
歯周病
はじめまして。アドバイスをお願いいたします。実家で飼っている猫(雑種)が、半年~8ヶ月前頃より、餌を食べている時に、ときどき、餌に向かって威嚇をするようになりました。どうやら、餌が虫歯か歯茎に当たって酷い痛みを感じるようです。そのようなことがあると、しばらく餌が食べれなくなってしまいます。長いときは4、5日食べれず、痛みが落ち着くと、また食べれるようになります。とても可愛そうで何とかしてあげたいと思っています。猫も歯周病や虫歯などがあると聞きます。うちの愛猫も口臭が酷く、虫歯か歯周病かなと思っていますが、口を触られるのを大変嫌がりますので、確認は出来ていません。
やはり虫歯か歯周病でしょうか?
また、動物病院へ連れて行ってあげたいと思っていますが、動物病院ではこのようなケースでは、どのような処置をされるでしょうか?もし、虫歯があるとすれば、抜歯などは、普通の動物病院でもして頂けるものでしょうか?(田舎ですので、あまり動物病院がありませんので、少し心配しております。)また、家庭でできる対応策があれば教えてください。ちなみに餌はシニア用の乾物系のものと、缶詰を混ぜて上げています。
また、家にはもう1匹猫(9歳位)がおり、そちらは特にそのような症状はありませんが、予防策はありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。