だいじょうぶ?マイペット

パルボウィルスの感染の可能性

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / joujouさん (この方の過去の質問 4件)

 
2007/01/08 16:19

はじめまして、アドバイスをいただきたいと思い質問させていただきます。
17日前に捨て猫の保護をいたしました。残念ながら、ポルボウィルスに感染していて、里親さんを見つける前に、亡くしてしまいました。
我が家の猫は、エイズキャリアであるために、仔猫との接触がないよう注意をしていました。
しかし、わたしたち家族の手に寄って、仔猫のパルボウィルスを先住猫にうつしてしまう可能性があります。
かかりつけの病院では「感染の心配はない」とのことですが、ここ数年先住猫は年齢と病気のため、ワクチンする必要がないと言われております。
ワクチン接種で防げる病気ですが、先住猫は3年ほどワクチンを接種していません。
まだ諸症状は見られませんが、感染する可能性がゼロではないと思い、相談させていただきました。
感染していても、発症せずにすむ方法など、アドバイスよろしくお願いいたします。

こんにちは、joujouさん。

今回の仔猫の事残念でしたね。
パルボウィルス感染による汎白血球減少症は、特に3~5ヶ月の仔猫での発症が多く、ウィルス自体も環境変化に対する抵抗力が強いため、簡単に人間がキャリアーになりうる病気です。
ただ、今回18歳になるTOYくんへの感染が心配だという事ですが、わたしもウィルスに暴露された可能性はあると思いますが、発症の可能性は低いであろうと思います。
ただ、心配な気持ちもわかりますので、猫インターフェロンの免疫力上昇の効果を使ってみてはいかがでしょうか?
インターフェロン製剤にはウィルスそのものを攻撃する効果の他に生体の免疫力上昇の効果もありますので、症状が出る前にあらかじめ注射をしておくという使い方も出来ます。
TOY君の一般状態によっては注射のリスクもあるかもしれませんので、詳しくはかかりつけの先生と相談なさってみてください。
お大事に

投稿者 joujou さん からの返答

是松先生、アドバイスありがとうございました。
パルボウィルスにはまだ感染していないようですが、インターフェロンの投与を考えております。
猫エイズは免疫力が低下してしまう病気ですし、お医者さまと相談して最適な処置をお願いしてみようと思っております。
このたびは、適切なアドバイスいただきまして、本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト