肥満細胞腫について 対象ペット: 猫 / ラグドール / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 栃木県 / joujouさん (この方の過去の質問 4件) 2009/11/29 15:48 はじめまして。ラグドール1歳8ヶ月の肥満細胞腫について質問させていただきます。 右耳に3ミリほどのポチッとしたものが見つかり、肥満細胞腫であると診断されました。 腫瘍があまり大きくならないことから、しばらくようすを見てみることになりました。 3か月経った現在、鼻筋に傷を見つけ傷の下が少し腫れていることに気がつきました。 おそらく鼻の方も肥満細胞腫かもしれないと診断されました。 鼻の方は検査はしておりません。 ステロイドを服用して、傷が治ったり腫れが引いたりしたら、外科手術で除去した方が良いと言われております。 肥満細胞腫の場合、周囲3センチほどを除去しなければならないそうで、鼻はすべて除去できないこと、耳がなくなってしまうことがとても心配です。 若年性の肥満細胞腫は、いざ手術というときに消滅していることがある、ということを聞いたことがあります。 今すぐ手術で除去すべきか、もうしばらくステロイドを服用しながらようすを見た方が良いのか、なかなか決断できずにいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。 橋本 祥男 先生からの回答 シンシア・ペットクリニック (奈良県) 手術に踏み切る前に、関東圏の大学病院などで、 セカンドオピニオンをとってみることをお勧めします。 場合によっては放射線療法など、 切除以外の方法を検討してくれるかもしれません。 2009/12/01 10:56 参考になった! 0 投稿者 joujou さん からの返答 迅速、丁寧なアドバイスをありがとうございました。 ステロイドを服用して4日ほど経ちますが、耳の腫瘍はほとんど目立たなくなりました。 鼻の腫れや傷はまったく変化がないので、肥満細胞腫ではないことを祈り、セカンドオピニオンをとってみることにします。 2009/12/08 10:56
肥満細胞腫について
はじめまして。ラグドール1歳8ヶ月の肥満細胞腫について質問させていただきます。
右耳に3ミリほどのポチッとしたものが見つかり、肥満細胞腫であると診断されました。
腫瘍があまり大きくならないことから、しばらくようすを見てみることになりました。
3か月経った現在、鼻筋に傷を見つけ傷の下が少し腫れていることに気がつきました。
おそらく鼻の方も肥満細胞腫かもしれないと診断されました。
鼻の方は検査はしておりません。
ステロイドを服用して、傷が治ったり腫れが引いたりしたら、外科手術で除去した方が良いと言われております。
肥満細胞腫の場合、周囲3センチほどを除去しなければならないそうで、鼻はすべて除去できないこと、耳がなくなってしまうことがとても心配です。
若年性の肥満細胞腫は、いざ手術というときに消滅していることがある、ということを聞いたことがあります。
今すぐ手術で除去すべきか、もうしばらくステロイドを服用しながらようすを見た方が良いのか、なかなか決断できずにいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。