巨大結腸症による便秘について 質問カテゴリ: 便・肛門の異常 対象ペット: 猫 / ラグドール / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 栃木県 / joujouさん (この方の過去の質問 4件) 2016/06/18 23:54 ラグドール8歳のアンの便秘についてアドバイスを宜しくお願いいたします。 巨大結腸症と診察されて、消化器サポートの療法食を与え、なんとか便秘せずに過ごしてきました。 同居猫の腎臓サポートの療法食を気に入ってしまい、こっそり食べていたようで、ここ1週間は便の出ていない状態です。 一昨日かかりつけの病院で浣腸を二度していただいたのですが、2〜3センチほどのコロコロした便を3つほど出しただけです。 今日も診察をしていただいたのですが、摘便をしてもらえず、浣腸をしかできないと言われてしまいました。 ときどき踏ん張って排便しようとしているのですが、うまく排便できず嘔吐やよだれが酷い状態です。 太っていたり、お腹の脂肪の厚みがあると、摘便するのは難しいのでしょうか? 体重は10キロほどありましたが、腸が便でいっぱいになってしまい、食欲もなくなり現在の体重は8.8キロです。 セカンドオピニオンも考えておりますが、同じような治療しかないのでしたら、と不安になります。 このまま毎日のように浣腸を続けたら、愛猫の体に負担がかかってしまわないでしょうか? 浣腸して便が出るのを待つしかないのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
巨大結腸症による便秘について
ラグドール8歳のアンの便秘についてアドバイスを宜しくお願いいたします。
巨大結腸症と診察されて、消化器サポートの療法食を与え、なんとか便秘せずに過ごしてきました。
同居猫の腎臓サポートの療法食を気に入ってしまい、こっそり食べていたようで、ここ1週間は便の出ていない状態です。
一昨日かかりつけの病院で浣腸を二度していただいたのですが、2〜3センチほどのコロコロした便を3つほど出しただけです。
今日も診察をしていただいたのですが、摘便をしてもらえず、浣腸をしかできないと言われてしまいました。
ときどき踏ん張って排便しようとしているのですが、うまく排便できず嘔吐やよだれが酷い状態です。
太っていたり、お腹の脂肪の厚みがあると、摘便するのは難しいのでしょうか?
体重は10キロほどありましたが、腸が便でいっぱいになってしまい、食欲もなくなり現在の体重は8.8キロです。
セカンドオピニオンも考えておりますが、同じような治療しかないのでしたら、と不安になります。
このまま毎日のように浣腸を続けたら、愛猫の体に負担がかかってしまわないでしょうか?
浣腸して便が出るのを待つしかないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。