だいじょうぶ?マイペット

椎間板ヘルニアについて

質問カテゴリ:
背中・腰を痛がる

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ちゃまさん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/01/09 01:43

お世話になります。以前てんかんについて相談をいたしまして、大変参考になりました。今度は椎間板ヘルニアの事で質問させていただきました。

実は年末に椎間板ヘルニアとの診断を受けました。
特に転んだとか何かあった訳ではありません。急に(腰の辺りだと思うのですが)声をあげて痛がる様になりました。座れをしている状態で後ろに押された時や、人に飛びついて甘えるしぐさの時(体をそらせる時)に痛がります。今は体を丸めて、しっぽを下げて歩いています。

病院では椎間板ヘルニアとの診断ですが、いずれMRIを撮りに行ったほうが良いとの事でした。レントゲンは異常無しです。

階段、ソファー等段差は一切禁止で、サークルの中で暮らす様に言われました。まだ、症状が軽いとの事で 痛み止めのお薬は無く リプロフレックス(サプリメント)を一日二錠で様子を見ましょうと言われました。

午前中はよく痛みで泣き声をあげます。吠えるという事がまったく無くなりました。午後になると具合が良くなる事が多く、散歩にも行きたがります。
平地ばかり、おもに公園等をゆっくり歩きます。調子が良いとしっぽも振りますし、走ってしまう事もあります。食欲もあり、下痢等はありません。

犬の病気に関する本とか、ネットでこの病気を調べたりしていると 初期の治療が大事とか、ステロイドや痛み止めの注射等見受けるので、治療方針に迷いが出てしまって・・・
このまま悪くなるのではとつい考えてしまいます。

どう考えたら良いものかよろしくお願いします。

このサイトでも、椎間板ヘルニアの質問がとても多いと思います。

それは、多くの獣医師には、確定診断も(CT、MRIが有効)、根治治療(外科的治療)もできないので、臨床現場で、
治療方針に、かなり混乱があるからだと思います。かくいう
当院も、確定診断も根治療法(外科療法)はできません。

しかし、はっきり言える事は、

・本当に椎間板ヘルニアかの診断が重要
・ヒトのヘルニアと違い、放置すれば、麻痺、半身不随になる可
 能性がある
・頚のヘルニアの場合は、特に放置していると非常に危険
・腰部の軽度なものはステロイドが有効だが、その他は
 手術の方が回復率が高いというデータが出ている

です。


どうでしょうか、もし心配ならば、先生に相談して、
治療可能な病院へ、紹介状を書いてもらうのは如何でしょうか?

投稿者 ちゃま さん からの返答

有難うございます。
実はこの子は 子犬の時に5人もの飼い主にたらい回しされていたのを、不憫で家が引き取り ここまでいい子ちゃんに育てたのにとかわいそうでなりませんでした。
おまけに11月に緑内障を患い、現在治療中です。
田舎なのでMRIを装備している病院は遠いからと二の足を踏んでいましたが、思い切って先生に相談してみます。
お世話になりました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト