- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/09 01:43
お世話になります。以前てんかんについて相談をいたしまして、大変参考になりました。今度は椎間板ヘルニアの事で質問させていただきました。
実は年末に椎間板ヘルニアとの診断を受けました。
特に転んだとか何... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
2006/05/05 01:33
はじめまして 6歳になるビーグルのひきつけの発作(てんかん?)についてお尋ねします。
1歳半の頃初めて発作を起こしました。
この時は 他の犬とけんかをした直後でしたので、多分興奮が原因と獣医さんに言わ... 続きを見る
- 耳の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 10歳 8ヵ月
2024/11/16 23:00
二ヶ月前くらいから少しずつ首を上下に振ることが多くなりました。
首を振るときは口を一瞬開けベロを前に出してる感じでクチャって音を立てて振ります。
最近ずっと毎日振っているのでとても心配です、意識... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアピンシャー / 女の子 / 11歳 1ヵ月
2024/10/25 07:08
こんにちは。お世話になります。
現在外耳炎で三年ほど通院しています。マラセチア菌がたくさんいるそうです。根本の原因は分かっていません。除去食検査などはしていません。
その間よくなったり悪くなった... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 11歳 6ヵ月
2024/08/10 15:08
今年から外耳炎で通院してます。
耳の洗浄、抗生剤(エンロクリ350g.ビブラマイシン100g)を投薬等していました。
あまり抗生剤の効果が見られないため、様子見でこの半月ほど飲んでいません。
耳の洗浄は自宅で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シベリアンハスキー / 女の子 / 5歳 4ヵ月
2024/06/30 20:47
耳垢の色が茶色なのですが正常ですか?(子犬の頃からです)
2日ほど前から耳を気にして頻繁に頭を振っています。病院に連れて行った方がいいですか?それと耳掃除は定期的にやった方がいいですか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 8歳 9ヵ月
2024/05/08 08:03
口まわりと目のまわりあとは耳が痒くてステロイドを飲んでいたのてすが。
あまりよくならなくて病院でサイトポイントという薬を注射してもらいました。
それで口と目のまわりは良くなったのですが耳がまだだめ... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
前庭疾患でしょうか
先生方 よろしくお願いします。
8月27日になにか様子がおかしい、右に首をかしげて歩くようだと気づきました。上下、左に首を動かしても痛みは見受けられません。
右に旋回したりします。
翌日、とてもゆっくりとしか歩けなくなり、前日の症状が取れないため病院にいきました。
前庭疾患であろうという事で、2、3日安静にしていれば改善の方向に向かうはずと言われ、事実29日 30日と少しずつ快方に向かっているようでした。
但し、日に一度は辛そうに右に旋回します。そうすると散歩に行きたがります。まるで真っ直ぐに歩けるのを確認するように果てしなく歩こうとします。首を真っ直ぐにして歩けます。
食欲はいつもよりはありません。食べる時は食器の置く角度が悪いと
二口ぐらいでやめてしまうので、持っていてあげます。
また眼振はありません。
それが31日から左前足を持ち上げるようになり、夜は辛そうにはあはあと
喘いで 震えます。
翌9月1日にまた病院へ行きました。
たしかに少し左前足を痛がるようだが、骨折ではないし脳に異常がある様
には見受けられないとの事。
またいままで何回か 首の捻挫や後ろ足の筋違え等、軽度の疾患を経験
した事があるので 季節的にも年齢的にも古傷が痛むという事ではないか
と言われました。
痛み止めは直りを遅くするので、関節用のサプリメント、リプロフレックス
を処方されました。
今日2日は左前足を上げて旋回します。はあはあととても辛そうで、回数
も増えました。時間的には10分くらいと短いです。
もうどこが悪いのか解らなくなりました。
足が痛いのに旋回するかな?とも思うし、前庭疾患のわりに直るのが遅い
のではと・・・・
眼振がまったくないし、耳も見てもらったのですが、右が少し奥のほうが
ぐじゅっとしていたので 掃除してお薬を入れてもらった程度だし・・
これは前庭疾患と足の軽い痛みという考え方でよいのでしょうか?
よろしくお願いします。