今本 成樹 先生からの回答
今本です。
猫で、突然二週間ほどして戻ってきたこともありましたし、そのまま違う地域で、生活をしている猫として発見されたこともありました。
また保健所では、猫は、保管しておく期間が短いので、早期に行くか、写真を渡して、見つかれば、捕獲されたら連絡を頂くようにしたらと思います。
夜などに名前を呼びながら探すというのはいい方法ではあると思います。本当に怖がりな子は、どこか隅っこにいって、何日でもじっとしていることがあります。
また、近所で、他の猫に追いかけられて、逃げているうちにわけが判らなくなってしまっている可能性もありますので、ちょっと捜索範囲を広げてみてもいいかもしれません。
見つかるといいですね。
2007/02/05 17:24 参考になった! 0
投稿者 akkun0422 さん からの返答
遅くなりましたがご返信ありがとうございました
昨日夜突如帰宅しました
体重は半分近くまで減っていましたが
怪我も泣く元気なようです
週明けにでもかかりつけの病院に連れて行こうと思います
本当にありがとうございました
2007/02/12 05:24
偶然による迷子の猫(1月31日22時ごろ)
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
生後三ヶ月で衰弱していて保護して、ワクチン注射、サカリ時に避妊手術、
月1回お風呂、その数日後にノミ用ワクチンをしている猫1歳9ヶ月の
雑種猫♀パセリを室内で飼っています。
いつも私や妻がが帰ってくると車の音を聞き分け玄関でおで迎えしてくれていたのですが、猫のテンションが高いときはドアを開けるといきなり
抱きついてくるのでちょっと心配していたらとびつてきた拍子に外にでてしまいました。
窓を開けても外へでない臆病な猫なのでパニックになり部屋のほうではなく外の闇夜に向かって走ってしまいました、いつもなら名前を呼べば返事をするのですが名前を呼んでも返事もなく、その後2日間夜も探しましたが見つかりません。
前にも長期の帰省の時に初めて実家に連れて行った時、暫く待って余り広くない部屋で出した時もびっくりしてたんすと壁の間に挟まって微動だにせず
丸一日出てこなかったことがありました。
この場合パニックで飛び出したとしても自分で帰ってこれるのでしょうか?
犬には帰巣本能があると聞きますが猫でもあるのでしょうか?
今回場合の対処方法と帰ってきた場合の猫への対処方法をお願いします。
今のところ近所で数日の間に猫が事故にあったこともないようですし
明日会社が休みなので近くの保健所も直接見てこようと思っています。
業者に頼むことも考えたのですが前に知り合いが数回業者に頼んだのですが
見つからず対応がいまいちだったときてるので積極的にはなれません。
今は朝早くと夜に名前を呼びながら入りそうなところを探すことしか出来ません。
アドバイスをお願いします。