だいじょうぶ?マイペット

血尿後

質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ スタンダードシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / AIJさん

 
2007/02/12 08:44

はじめまして、アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。M.シュナウザー8ヶ月です。年末に避妊手術をし、抜糸をしたのが1月の初めでした。1月の中頃に血尿が出たので、かかりつけの病院で尿検査の結果 結石の疑いがあるとの事で顕微鏡で結石らしき物が見えるということで治療が始まり、レントゲンは撮っていません。点滴と注射。これを暫く続けると良い言われ2,3日通ったのですが みるみる調子が悪くなり 動くことも出来なくなり 体を触ると噛み付くようになりました。オシッコの出は良くなっていたのですが食欲もなくなり、相談するも恐怖心の強い子で暫く治療はやめようということになったでけで、痛みの原因も調べてもらえなかった為、別の病院で観てもらくことにしたのですが、治療のために打った注射が会わなかったのかな?その後、皮下組織が膿み皮膚が腐り落ちてしまいました。点滴はリンゲル 注射はバトラミン、アドナ、キモトプリシン、セファレキシンの4種類です。今後、処置をするケースがあった場合、この中の1つが合わないのであれば、それを処置時に主治医に申し出ないと同じことが繰り返されるということではないでしょか?とても珍しいケースとしか答えてもらえず、はっきりした原因と病名もわからないままで納得がいかない状態です。今はワイヤーで広がった傷口を二期融合をしていますが、見栄えが悪ければ一期融合で美容整形?もするみたいです。今後、狂犬病や予防注射を打つ度に今回のようなことになるのではないかと心配です。原因を突き止める方法や検査などがありますでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト