だいじょうぶ?マイペット

歯石除去後声帯を痛めました。

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 5件)

 
2007/03/01 04:06

宜しくお願いします。2月26日に歯石除去の為一泊入院しました。歯も3本抜きました。27日にお迎えに行った所、吠える声がかすれているのです。まるで声帯を取ったわんちゃんみたいな感じです。獣医さんに歯を抜いたせいですか?と質問した所、手術中に声帯を傷つけたのでしょう。一ヶ月もすれば治ると思いますので様子を見てください。と言われました。実際そのようなことはありますか?とても心配しています。それから帰宅後、首(背中側ではなく胸側→胸骨端の横位)が赤く内出血のようになっていることに気がつきました。病院に電話すると、朝全身チェックしたときはなっていなかったがとりあえず連れてきて下さい。と言われたので再度連れて行きました。手術前の採血で内出血したとのこと。一日経ってからいきなり内出血の跡が出てくることはありますでしょうか?とても心配です。こちらも治るのに一ヶ月位かかるかもと言われ、血行が良くなるという塗り薬を出されました。本当にとても心配しています。回答宜しくお願い致します。

私は、あまり歯石取りをしないので、はっきりいえませんが、声帯については、再生力の強い組織ですので、回復する可能性が高いと思います。ワンちゃんの歯石取りは、人間と違って全身麻酔が必要ですから大変です。普段から、硬いものを噛ませたり、歯磨き等もできたら、少しは歯石の予防になると思います。食欲が普通なら、とりあえず1週間ぐらいは、観察していいと思います。お大事にどうぞ。

投稿者 さん からの返答

パソコンが故障した為お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。普段もドライフードのみで歯磨きもしていたのですがやはり奥の方が上手に出来てなかったようです。声帯は一週間程で治りました。ありがとうございました。

 声帯や咽頭に炎症が起きる主な原因としては2通りが考えられます。
 一つ目は麻酔時に行う気管チューブの挿入によるもの。二つ目としては歯石についていた口腔内の雑菌が感染したものです。
 どちらも治療により改善されますので、ご安心下さい。

 内出血に関しては、拝見していない獣医師では全く見当がつきません。しかし一般的には少し時間が経ってから目立つことも多いです。

 お大事にしてください。

投稿者 さん からの返答

パソコンが故障した為お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。再度病院に行きましたら、原因は麻酔時に行う気管チューブの挿入によるものだったと謝って頂きました。内出血も声帯も一週間程で治りました。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト