是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、ディアマンテガールさん
さて、ココちゃんの件ですが、可能性として前肢そのものではなく頚部の異常も考えられます。
頸椎、もしくは周囲の靱帯等を痛めたときにそのような症状が間欠的に現れることがあります。
頚部のレントゲンをとった方がいいかもしれませんが、頻発している訳ではなさそうなので、様子を見ることにしているのかもしれませんね。
なお、靱帯を痛めている場合を想定して、食事の際の食器なのですが、あまり首をおろさずに食事ができるように食器の下に台を置くなどして少し高くしてあげるといいかもしれません。そうすることにより、痛めた靱帯を保護してあげることができます。
どうぞお大事に。
2007/02/03 15:43 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
頚部の異常も考えられるのですね。やはりレントゲンを撮ってもらおうと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。
2007/02/10 03:43
お散歩中、右前肢を上げて歩きます。
おはようございます。
アドバイス宜しくお願い致します。
9歳1ヶ月のトイプードルで体重は3キロです。標準体型です。
先月お散歩中、ほんの2~3歩ですが右前肢を上げて歩きました。
お散歩はいつも15分くらい行きますが終わりかけにです。
その後も数回同じことが起こりました。(決まってお散歩の終わりかけで上げるのは右前肢)お散歩コースの終わりの方に信号待ちをする所があるのですが、右前肢を上げたまま立っていた時もありました。歩き方も気持ち体を上下に振っている感じです。
それと気になるのがおもちゃで遊んでる時など突然キャンキャンと泣くことが数回ありました。
もう一つ気になるのが、ゴハンをあげた時に(ゴハン大好きなのでいつもは直ぐに全部食べますが)ヒンヒン泣いてお部屋の中をウロウロしたことです。
この症状は2度あり、一度目は私が手で食べさせてあげたら間食しましたが
二度目は手であげても食べませんでした。試しにジャーキーをあげてみたらこちらは食べました。
以上3点が気になり1週間前に病院に行ったのですが、特に以上はなさそうと言われました。触診のみだったのでレントゲンを撮ってもらえないか聞いてみたのですが今日は遅いしもう少し様子を見てもと言われお薬も出されませんでした。
今週になってもやはりお散歩中(終わりかけ)に同じ肢を数歩あげます。
やはり早めにレントゲンを撮ってもらった方がよいでしょうか?
関節炎などの可能性もありますか?
とても心配です。どうか宜しくお願い致します。