だいじょうぶ?マイペット

2~3週間食欲が激減しています。

質問カテゴリ:
体重の異常 / 吐き気 / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 5件)

 
2006/08/22 10:05

はじめて質問させて頂きます。2~3週間食欲が激減し、体重も1キロ程減っていたので病院へ行き検査をしたらリンパ腫とのことでした。その後も2回行き注射・点滴をしました。3回とも違う先生でそれぞれ意見が異なり、「もう手遅れなので開腹して切るのは無理だからミルクが少しでも余生を楽に生きられるようにする為にお薬・点滴等をする」と言う先生と「開腹して切れるものなら切る」「切らないでいちかばちか抗がん剤を使う」とばらばらでとても混乱しています。私の希望はミルクが出来るだけ余生を苦しまないで過ごせるようにしてあげたいのです。先週からは見るからに元気が無く歩くのもフラフラな状態なのでこの状態での開腹は負担が大きい気もします。一般的にはどのような方法をとることが多いでしょうか?宜しくお願い致します。

リンパ腫はいろいろのタイプがあります。単発で例えば脾臓だけに発生しているもの。すべてのリンパ節が激しく腫脹しているもの。骨髄がおかされて、貧血を伴っているもの。消化管/縦隔洞(胸部)/脊髄に発生している場合等が有ります。単発なら手術が適応されますし、多発型なら抗がん剤療法が選択されます。現在ではリンパ腫はこの薬物療法でより良い生活の質を維持できる病気になりました。東京ですと、麻布大学付属動物病院に腫瘍科が有りますので、専門的な治療が受けられます。その他一般の動物病院でも、多い病気ですので、特別な技術としてではなく、普通に抗がん剤療法を行っています。 

投稿者 さん からの返答

回答頂きありがとうございました。腫瘍はレントゲンやエコーで確認出来るだけでも4個位ありとても大きいものもあります。抗がん剤を使うとまれに(腫瘍の場所によっては)穴が空き腹膜炎等を起こす場合もあるとのことでとても心配ですがやはり抗がん剤が一般的なのですね。とても参考になりました。詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト