- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
2007/03/01 04:06
宜しくお願いします。2月26日に歯石除去の為一泊入院しました。歯も3本抜きました。27日にお迎えに行った所、吠える声がかすれているのです。まるで声帯を取ったわんちゃんみたいな感じです。獣医さんに歯... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
2012/08/21 23:58
こんにちは。
4年ほど前に白内障と診断されてからずっと目薬をしていたのでかなり進行を遅らせる事が出来たと思いますが、ここ数ヶ月でついに完全に失明してしまいました。
リビングダイニングで放し飼いにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/22 10:05
はじめて質問させて頂きます。2~3週間食欲が激減し、体重も1キロ程減っていたので病院へ行き検査をしたらリンパ腫とのことでした。その後も2回行き注射・点滴をしました。3回とも違う先生でそれぞれ意見が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/03 04:56
おはようございます。
アドバイス宜しくお願い致します。
9歳1ヶ月のトイプードルで体重は3キロです。標準体型です。
先月お散歩中、ほんの2~3歩ですが右前肢を上げて歩きました。
お散歩はいつも15分く... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/17 01:02
こんばんは。宜しくお願い致します。
7歳になるロシアンブルーです。
ここ数日おしっこ・うんち共に回数が減ったのが心配で相談させて頂きました。今までは一日に、尿→2~3回・便→2回程でした。ですがここ数... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
後足のビッコ
3週間程前、帰宅したら突然ビッコをひいた状態で歩いていました。
完全室内飼いで、犬2頭と同居しています。
左足に体重をかけないようにかばって歩いているようでした。
病院に連れて行ったのですが、触診では少し違和感があるがレントゲンでは異常なしとのことで、抗生物質を処方されました。
ですがお薬を飲んでもあまり症状は改善されず、再度病院に連れて行ったところ、やはり病名は分からないとのことで軽い脱臼かな?とも言われました。多分テーブルやキャットタワー等高い所から降りた時に着地を失敗したのが原因では?とのことですが私も見ていないので何とも言えません。
そして整形に詳しい病院を紹介されましたので行ったところ、触診ですぐに「靭帯が伸びている」と言われました。
テーピングをして2週間経過しても良くならなければ手術した方がよいとの診断でした。
靭帯は一度伸びると元には戻らないが、周りの炎症とともに固まって固定され、治ることもあるとも言われました。
痛み止めのお薬は痛みには効くが、この場合は炎症を固まらせにくくしてしまうので飲まない方がよいとのことでした。
テーピングをしてもらった翌日帰宅してみるとすっぽり自分ではずしていました。
私の次のお休み(一週間後)まで病院に連れていけないので電話したところ仕方ないから一週間後に連れて来てくれればよいとのことでした。
でもやはり夜間もやっている病院に連れていくべきか迷っています。
一般的にはやはりテーピングがよいのでしょうか?
すでにビッコを引き始めて3週間が経っている為、手術になる可能性が高いとも言われましたが高齢なので全身麻酔に不安もあります。
アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。