寝ている時の痙攣 質問カテゴリ: ケイレンをおこす 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 京都府 / かりん.newさん 2007/03/20 01:35 はじめまして。お忙しいところ申し訳ありません。アドバイスを頂きたく質問させていただきました。3歳の雑種猫♀です。完全室内猫です。 生後半年くらいからずっと、寝ている時激しい痙攣を起こしています。一度病院で診てもらいましたが、夢を見ているだけで、覚醒時に症状が見られなければ問題無いとの事でした。 気になる症状として、 眠りに入って、熟睡し始めると、顔・手足が痙攣し出し、(全力で走っているような格好)その時爪も立てている(近くにいると飼い主に深い引っかき傷ができる) 痙攣中は激しく体を動かしている。(時々飛び上がる時もある) 稀に痙攣中失禁する。 痙攣は数十秒でおさまり、何分か経ってまた痙攣を起こす・・・が目を覚ますまで、続く。 息が荒くなり、「キューッ、キューッ」と鳴く時もある。 泡を吹いたり、よだれをたらす症状は見られない。 上記の症状が寝ている時、必ず見られる。 起きている時は、問題無く普通に過ごしている。 やはり、ただ夢を見ているだけなんでしょうか。それにしては、とてもしんどそうで、その痙攣によって本人が目が覚めるので、あまり熟睡した眠りがとれていないように思えます。症状があらわれて3年程経ちますが、症状が悪化はしておりません。前に診てもらった時に「心配しすぎです」と、あまり真剣にとっていただけなかったので、病院に行く度合いがよくわからず心配しております。よきアドバイスよろしくお願いいたします。 井上 平太 先生からの回答 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号 (埼玉県) お話を読ませていただく限りでは単純に夢とは片付けられないような気がします。 画像に撮って診察中に見てもらった方が良いでしょう。限られた時間の中で言葉で的確に状況を伝えるのは難しいと思います。 お大事にしてください。 2007/03/22 01:47 参考になった! 0 投稿者 かりん.new さん からの返答 ありがとうございました。説明下手なので一度映像に撮って病院に持って行こうと思います。 ありがとうございました。 2007/03/29 01:47
寝ている時の痙攣
はじめまして。お忙しいところ申し訳ありません。アドバイスを頂きたく質問させていただきました。3歳の雑種猫♀です。完全室内猫です。
生後半年くらいからずっと、寝ている時激しい痙攣を起こしています。一度病院で診てもらいましたが、夢を見ているだけで、覚醒時に症状が見られなければ問題無いとの事でした。
気になる症状として、
眠りに入って、熟睡し始めると、顔・手足が痙攣し出し、(全力で走っているような格好)その時爪も立てている(近くにいると飼い主に深い引っかき傷ができる)
痙攣中は激しく体を動かしている。(時々飛び上がる時もある)
稀に痙攣中失禁する。
痙攣は数十秒でおさまり、何分か経ってまた痙攣を起こす・・・が目を覚ますまで、続く。
息が荒くなり、「キューッ、キューッ」と鳴く時もある。
泡を吹いたり、よだれをたらす症状は見られない。
上記の症状が寝ている時、必ず見られる。
起きている時は、問題無く普通に過ごしている。
やはり、ただ夢を見ているだけなんでしょうか。それにしては、とてもしんどそうで、その痙攣によって本人が目が覚めるので、あまり熟睡した眠りがとれていないように思えます。症状があらわれて3年程経ちますが、症状が悪化はしておりません。前に診てもらった時に「心配しすぎです」と、あまり真剣にとっていただけなかったので、病院に行く度合いがよくわからず心配しております。よきアドバイスよろしくお願いいたします。